×
昭和の女流文学 from books.google.com
... 昭和三一六筑摩書房『黙移』相馬黒光著昭和一一・六栗田書店* * *「誰も書かないから僕が書く隠された文壇史」中河与一著昭和五五・青春出版社「物語女流文壇史』(上・下)巌谷大四著昭和五二五、六中央公論社『近代女流の文学 ... 文学』阿部正路著昭和四六一 ...
昭和の女流文学 from books.google.com
... 文学」日本文芸協会編「大日本百科事典・ Japonica 」筑摩書房編「現代女流作家論」與那覇恵子著「現代の文学」 39 巻、別巻 ... 昭和の女流文学」板垣直子編桜楓社 1967 「日本文壇史」 18 巻( 24 巻)伊藤整、他著講談社 1979 「日本文学大辞典」新潮社 ...
昭和の女流文学 from books.google.com
... 昭和元 1926 2 1927 10. 3 平林家の 3 女として長野県に生まる。 3 諏訪高等女学校卒業。上京後,東京中央電話局の交換手に ... 女流文学者賞受賞。 30 1955 甚二と離婚。日本社会党入党( 4 年後脱退)。 32 1957 1 女流文学者会々長に就任。第 29 回国際 ...
昭和の女流文学 from books.google.com
(女流作家)〔図書〕板垣直子明治・大正・昭和の女流文学桜楓社'67 365p 22 cm 1800 円板垣弘子等編著近代女流の文学新典社'72 253p 22cm 850 円奥野健男塩田良平馬渡憲三郎編吉田精一編近世近代篇同文書院日本女流文学史女流作家論―小説は本質的に女性の ...
昭和の女流文学 from books.google.com
昭和の女流作家群像既に半世紀を超えた昭和時代は、千年前の平安の王朝文学の時代以来はじめて女流文学がけんらんと花咲いた文学時代といえる。これほど女流文学者がおおぜい輩出した時代は未だかつてなかった。それだけではなく、女流文学者の活躍は ...
昭和の女流文学 from books.google.com
日本女流文学者会 239 女流文学者会略年譜 一九七一(昭和四六)年「先輩女性作家に聴く会」開催(会場・日本近代文学館)〈第一回・六月六日「平林たい子氏に聴く集い」、第二回・十月三日「佐多稲子氏に聴く集い」〉一九七〇(昭和四五)年女流文学者賞は ...
昭和の女流文学 from books.google.com
... (昭和 40 )年の春、巌谷大四、河盛好蔵による「聞き書き」がおこなわれ、それぞれ『作家の対話』( 668 ・ 1 文芸春秋)、『作家の ... 文学」両面から信子についてはじめてトータルに論じた労作、板垣直子の『明治・大正・昭和の女流文学( 66 ・ 6 桜楓社)が ...