中古品:
¥121 税込
配送料 ¥256 6月3日-5日にお届け(20 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book]
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

出版社と書店はいかにして消えていくか: 近代出版流通システムの終焉 単行本 – 1999/6/1

4.4 5つ星のうち4.4 11個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

読者は変わったのに,出版業界は変われるのか。まず自分が危機的な状況にあることを知らなければならない
出版業界の出版社,取次,書店が危機的なトリプル不況にある。従来の業界の常識からすれば余りに衝撃的な本書だが,「衝撃的」などということ自体に,業界の危機感のなさを見て,実態を知らずに,ただいたずらに崩壊を待つに等しいことへのいらだちが感じられ,本書を生んだ。

時間を掛けて売れるよい本を作る,それが出版文化だといっても,それが現実から見れば夢物語に過ぎないことをデータで突きつけている。

バブルが,そしてバブル崩壊が出版業界をも見舞った。大規模店・郊外型書店の相次ぐ登場,売り場面積の増大,新刊点数増加の一方で,既存書店の相次ぐ廃業,書籍のマイナス成長,返品の増加。大量生産・大量消費を可能にした「再販制」「委託制」に基盤を置いた出版社・取次・書店というインフラが制度疲労を起こしたと見れば,これが出版業界全体の課題であることを再確認させられる。

そこには,出版を支えてきた読者が大きく変容したことも見逃されてはいない。「近代の読者」は蔵書を構築した。本は象徴だった。しかし「現代の読者」は,書店よりもコンビニやブックオフ,図書館に向かう。本を記号として消費している。

バブル崩壊で,何が変わったかと言えば,この読者の変容であろう。出版社・取次・書店という「近代流通システム」のかたわらにすでに現代読者のインフラが構築されている,と思っていた「読書社会」は解体している,と著者は言う。

流通面から日本の出版の歴史を振り返り,「再販制」も出版界が自ら勝ち取ったものとは言えないとの指摘や,「開店口座」などにからむカネの流れの解明など,関係者には見逃せない一書。 (ブックレビュー社)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
--
ブックレビュー社

内容(「MARC」データベースより)

相次ぐ出版社の倒産、書店の閉店ラッシュ、前例のない返本率。加速する出版不況とドラスティックな市場の変化のなかで、業界の崩壊をくいとめる方法はどこにあるのか。再販制を廃止した、あらたな出版流通システムを提起する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ぱる出版 (1999/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 237ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4893867334
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4893867339
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小田 光雄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月5日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年3月2日に日本でレビュー済み
2009年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年5月22日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート