新品:
¥9,680 税込
ポイント: 97pt  (1%)
無料配送5月24日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥9,680 税込
ポイント: 97pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥9,680 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥9,680
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥6,980 税込
【迅速発送】 ★多少の使用感がありますが、良好なコンディションです。本の側面に汚れがあります。帯付き。(中古品のため日焼け・折れ・キズ、汚れ・書き込み等がある場合がございます。) ★クリーニング済み、防水梱包にて発送いたします。 ★発送は主にゆうメールまたはクリックポストにてポスト投函となります。 ★ゆうメールは土日祝の配達がないため、到着予定日が土日祝の場合、翌平日の到着となります。Amazonのお届け予定日は郵便局が公表している到着日数により算出しております。郵便事情により到着が遅れる場合がございますので、予めご了承ください。 【迅速発送】 ★多少の使用感がありますが、良好なコンディションです。本の側面に汚れがあります。帯付き。(中古品のため日焼け・折れ・キズ、汚れ・書き込み等がある場合がございます。) ★クリーニング済み、防水梱包にて発送いたします。 ★発送は主にゆうメールまたはクリックポストにてポスト投函となります。 ★ゆうメールは土日祝の配達がないため、到着予定日が土日祝の場合、翌平日の到着となります。Amazonのお届け予定日は郵便局が公表している到着日数により算出しております。郵便事情により到着が遅れる場合がございますので、予めご了承ください。 一部を表示
無料配送 5月25日-27日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 5月24日 金曜日にお届け(23 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥9,680 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥9,680
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

世界的ユーラシア研究の六十年 (第8巻) (岡田英弘著作集(全8巻)) 単行本 – 2016/6/25

4.3 5つ星のうち4.3 6個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥9,680","priceAmount":9680.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9,680","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7Y203Y3%2BYeAguKm52t1%2BrLZzyBiyIi9iKIf8DCyt9CHw7exFkkWe0tBsjut2j3QE3OUsdR9%2BZLqOrXapSbkWNMAclus0tV9MuCLeCUbP7H4YneOdR48OOLF4Bww2azn%2BMI9KapEbx6s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥6,980","priceAmount":6980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7Y203Y3%2BYeAguKm52t1%2BrLZzyBiyIi9iYuzXCXkVyYME8Bg2CZtxvKMNVxfgOKTqDT%2BPxXYm4jKsd2grO2CGGir8jUFUt992R19%2FlsHG2JxqKhBOJh%2F%2Fv5Un747uzdgGRP4GVMjcqGMp4Xb93R65j7WndydPh01bv9gDlA7%2FQgAMljGV8Ps9DQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

世界に冠たるユーラシア史研究の成果。完結!!
常設国際アルタイ学会(PIAC)、東亜アルタイ学会、日本のアルタイ学・アジア学研究者集会(野尻湖クリルタイ)等の学会報告、師と学友の伝記、学術書の書評等を収録。
“岡田史学"を形成し、“岡田史学"から形成されたものとは!?
[月報] 倉山満/楠木賢道/杉山清彦/ニコラ・ディ・コスモ

----------

はじめに
〈付図〉国際学会開催地

第1部 常設国際アルタイ学会(PIAC)参加報告
第7回――1964年(岡田33歳) オーステルベーク/オランダ
第20回――1977年(岡田46歳) レイデン/オランダ
第27回――1984年(岡田53歳) ヴァルバーベルク/西ドイツ
第28回――1985年(岡田54歳) ヴェネツィア/イタリア
第29回――1986年(岡田55歳) タシュケント/ソ連ウズベク共和国
第30回――1987年(岡田56歳) ブルーミントン/アメリカ合衆国
第31回――1988年(岡田57歳) ヴァイマール/東ドイツ
第32回――1989年(岡田58歳) オスロ/ノルウェー
第33回――1990年(岡田59歳) ブダペシュト/ハンガリー共和国
第34回――1991年(岡田60歳) ベルリン/ドイツ
第35回――1992年(岡田61歳) 台北/中華民国台湾
第37回――1994年(岡田63歳) シャンティイ/フランス
第38回――1995年(岡田64歳) 川崎/日本
第39回――1996年(岡田65歳) セゲド/ハンガリー共和国
第40回――1997年(岡田66歳) プロヴォ/アメリカ合衆国
第41回――1998年(岡田67歳) ヘルシンキ/フィンランド共和国

第2部 東亜アルタイ学会、その他の国際学会参加報告
第3回東亜アルタイ学会――1969年 台北
第4回東亜アルタイ学会――1971年 台北
第5回東亜アルタイ学会――1979年 台北
第6回東亜アルタイ学会――1981年 台北
国際清史檔案研討会――1978年 台北
第31回国際アジア・北アフリカ人文科学会議――1983年 東京・京都
国際中国辺疆学術会議――1984年 台北
国際中国少数民族言語文化歴史シンポジウム――1986年 サンタバーバラ/アメリカ合衆国
第32回国際アジア・北アフリカ研究会議――1986年 ハンブルク/西ドイツ
第5回国際チベット学会――1989年 成田
ケンブリッジ大学モンゴル・内陸アジア研究施設――1989年 ケンブリッジ/英国 附・英国モンゴル協会
国際セミナー「モンゴル帝国とその遺産」――1991年 ロンドン
蒙古文化国際学術研討会――1992年 台北
第34回国際アジア・北アフリカ研究会議――1993年 香港

第3部 「野尻湖クリルタイ」参加報告
第3回――1966年
第4回――1967年
第5回――1968年
第6回――1969年
第7回――1970年
第8回――1971年
第9回――1972年
第15回――1978年
第16回――1979年
第17回――1980年
第18回――1981年
第19回――1982年
第20回――1983年
第21回――1984年

第4部 回顧と展望、学界動向
回顧と展望 朝鮮・満洲――1956年
回顧と展望 満洲・朝鮮――1958年
回顧と展望 満洲・モンゴル・シベリア――1962年
回顧と展望 満洲・モンゴル――1966年
回顧と展望 北アジア――1972年
アルタイ学辞典の編纂――1972~75年
東洋史研究会大会/内陸アジア史学会/東方学会――1975年
アジア社会の原構造と変容過程の研究――1977年

第5部 師と友人
モンゴル学者 ニコラス・ポッペ自伝抄(ニコラス・ポッペ著 岡田英弘訳)
モンゴル学者 ヴァルター・ハイシヒ(ミヒャエル・ヴァイアース著 岡田英弘訳)
アルタイ学者 デニス・サイナー(ルース・I・ミザーヴ他著 岡田英弘訳)
チベット学者 トゥプテン・ジグメ・ノルブ
シナ古代哲学研究者 ポール・M・トンプソン
モンゴル言語学者 ゴンボジャブ・ハンギン
モンゴル政治学者 セチン・ジャクチト
元朝史学者 イーゴル・デ・ラケヴィルツ
モンゴル言語学者 ハンス・ペーター・フィーツェ
現代モンゴル史学者 坂本是忠

第6部 学術書書評
余元盦著『内蒙古歴史概要』
ソ連科学院・蒙古人民共和国科学委員会編『蒙古人民共和国通史』
萩原淳平著『明代蒙古史研究』
鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究――中国・東南アジアにおける』
陳正祥編著、梅村坦解説翻訳『中国歴史・文化地理図冊』
島田正郎著『清朝蒙古例の研究』
海老澤哲雄著「モンゴル帝国対外文書管見」
島田正郎著『清朝蒙古例の実効性の研究』


おわりに 初出一覧 主要研究者人名索引

続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥9,680
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥7,480
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥6,050
最短で5月24日 金曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

真の学問とは何か!?
著作集の最終巻となる本第8巻『世界的ユーラシア研究の六十年』は、私が生涯を通して参加してきた国内外の学会報告をすべて収録し、さらに、母校の東京大学が刊行している『史学雑誌』に若い頃に寄稿した、私の専門分野に関する「回顧と展望」、私の師や友人である外国人学者を日本人に紹介した記事、学術書の書評を収めた、著作集のなかではもっとも学術的な巻である。
私が初めて常設国際アルタイ学会(PIAC)に参加したのは、ボン大学滞在中である。頭文字を取って「ピアック」と呼ぶこの学会は、オーストリア生まれで第二次世界大戦中に南モンゴルで調査研究をしたヴァルター・ハイシヒの創設になる。学閥や長幼の序を重んじる日本の学会とはまったく異なるピアックの雰囲気がたいへん気に入った私は、できるだけこの会議に参加しようと考え、また、なるべく多くの日本人学者に、海外の研究事情はもちろんのこと、国際学会とは学者仲間の社交場であるということを伝えたいと、参加した会議についてはかならず報告を書いてきたのである。
(本文より)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 藤原書店 (2016/6/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/6/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 672ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4865780769
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4865780765
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 6個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
6グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2016年7月21日に日本でレビュー済み
岡田先生自ら刊行されただけでもすごいこととおっしゃったように
はっきり言ってこの本は前回までの7冊と異なり一般人読者が読む商業ベースにのるものではない。
東洋史の専門家でもない限り読み通すだけでも大変。
東洋史研究者岡田英弘の発想の原点を何とかつかめた。
報告書の作成の参考になる。

参考になったのはは第6部 学術書書評のうち以下の4点。

萩原淳平著『明代蒙古史研究』
鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究――中国・東南アジアにおける』
島田正郎著『清朝蒙古例の研究』
島田正郎著『清朝蒙古例の実効性の研究』

特に、鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究――中国・東南アジアにおける』は
「世界史の誕生」でも参考文献で挙げられていたもの。
キリスト教のユニタリアン分析にも有効だった。 アイザック・ニュートン
イングランド史研究者の浜林正夫や田村秀夫の頭脳レベルがよく分かって面白い。
佐藤優先生も是非一読を。

年報は気鋭の四名の研究者によるもの。
熱のこもった文章で読む価値はある。
倉山満、楠木賢道、杉山清彦、二コラ ディコスモ(敬称略)

著作集完結記念パーティーでの古田博司教授の発言がぶっ飛んでいた。
超天才にインスパイアされた「並の」才能とおっしゃっていたが
古田先生も印東太郎や井筒俊彦を輩出した
異才鬼才の宝庫「慶應義塾 文学部」出身のことはあることを痛感した。(山崎行太郎もいるけど)

これからは「清朝史叢書」の刊行に期待しよう。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月11日に日本でレビュー済み
岡田英弘著作集の最終巻ですが、他の巻とは違い一般向けではありません。価格設定が高くなっているのもそのためでしょうが、出版されただけで特筆すべき意義があるかと。
中身は常設国際アルタイ学会などの学会の参加報告、『史学雑誌』などの専門誌に寄稿した当時の学会動向の俯瞰、ニコラス・ポッペなどの学者の人物伝、学術的な書籍の書評などです。
よって、一般的な目線で読もうとすると挫折することになります。この分野の研究者であれば、岡田英弘氏の若手研究者時代の考え方に加え、当時の学会の参加報告やニコラス・ポッペの波乱万丈の人生を知れるという意味で楽しめるでしょう。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月20日に日本でレビュー済み
 岡田英弘教授とその弟子である宮脇淳子教授は、自分の足で歩き、数年間各民族と生活し、彼らの文化、歴史、言語などを直接学んでいることから、その内容は実に新鮮で面白い。岡田・宮脇両教授は日本の学会から迫害されてきた学者だ。その理由は、彼らが正直なことを書くからだ。敗戦後体制下に置かれたままの日本では、旧連合国や支那・朝鮮半島について「芳しくない事柄」を報道するのは未だに御法度だとされている。その流れに逆らい少しでも多くの日本人に正確な世界史の情報を知って貰おうと書けば、迫害されるのだ。
 岡田英弘教授の大作であるこの本も長年、出版社さえ見つけられずにいたと言う。ご高齢になられてからも敗戦後体制下にある日本で正確な歴史を少しでも多くの日本人に読んで貰おうと努力しておられる。こういう素晴らしい歴史学者たちがやっと日本でも認められ始めている。
皇紀2676年の世界最古の国である日本が、たった一度だけ戦争に負けたからと言って敗戦後71年もの間、まだ自虐史観を持続させている。
 この長編大作を読むと、日本への影響も含めて世界が見えて来る。21世紀の日本人にとって、周辺国の正確な歴史を知っておくことは重要だ。この本にはそういう貴重な情報が詰まっている。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年10月26日に日本でレビュー済み
岡田英弘の著作集もこの8巻で完結。著者存命のうちに最後までたどり着けたのは、めでたいことだろう。ただ、第8巻は、門外漢にはちんぷんかんぷんで、まったくもっておもしろくない。アルタイ学の内輪の話ばかりで、はっきり言って、とっつきようがないのだ。最後のほうの書評は読めるのだが、それ以外の大半はきくつて、放棄した。
たしかに、これまでの7巻はスリリングでさえあり、世に問わねばならぬものであった。その出版価値は大きい。8巻は、その付け足しのようなものである。御祝儀として買うならともかくも、学会とは無縁の人間の場合、無理して買うことはないように思う。値段も値段だし。ほかに買うべき本は多いと思う。伴侶の宮脇氏の本もその一つだ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート