この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥3,960 税込
ポイント: 40pt  (1%)
無料配送5月19日 月曜日にお届け 配送先: 153-0064
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,960 税込
ポイント: 40pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送5月19日 月曜日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月18日にお届け
詳細を見る
残り3点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,960 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,960
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥2,255 税込
ポイント: 23pt  (1%)  詳細はこちら
※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] ※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] 一部を表示
配送料 ¥350 5月19日-21日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,960 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,960
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

黒帯の映画人 柔道と映画に捧げた人生 単行本(ソフトカバー) – 2024/10/10


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,960","priceAmount":3960.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,960","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rcSRbPfKgoepE6%2BP6Eb4F2XdeJMOCnLm3xWKqrldnrPCGoW98mHFWlwIBInFlcXc%2BFXe1r7V3r4KfbQoH3g6fU5welz9rgOGrop2esrJOXBR%2FTkTcizY7RRiRTINUPAfuwEcP7HK4%2Bk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,255","priceAmount":2255.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,255","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rcSRbPfKgoepE6%2BP6Eb4F2XdeJMOCnLmX8oxp0RosSfJ5tYub5CwIsY8o5WGbil8Tean0CaDqxpTHaJn7TEUIYvENQKP7d83%2FBRAKpGpaXEjrhqdZTsEhJTnSRJpF1sBDi92GY%2FLQgsutrnZqOqP5UlUuDpGCiIJCnicOjrvugh0Ovy9D4Qj3g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

日本文化と柔道の父を敬愛する
カンヌ国際映画祭総代表が紡ぐ、情熱の半世記

「私の人生には映画の前に柔道があった。それがこの本で私が語りたかったことだ」

フランス映画人が慈しむ“自他共栄の哲学”



 著者ティエリー・フレモーは、9歳で柔道に出会い、その後、黒帯となり、四段を取得。柔道の指導者になるも、大好きだった映画の世界で働くことになり、柔道から遠ざかる。リュミエール研究所所長、そして「カンヌ映画祭の顔」として世界各地を飛びまわるなか、フランス柔道連盟の「鏡開き」でスピーチをしてくれないかと頼まれたことをきっかけに、柔道が自分の人生においていかに重要な役割を果たしてきたかを再認識する……。
 リヨンの道場の畳からカンヌのレッドカーペットへ。まったく違う世界に足を踏み入れた著者の映画人生に、柔道家の経験はどんなふうに生きたのか。大勢が関わる映画産業と、己と向き合い精神修養を重ねる武道は、どのように響き合うのか。
 自身の半生を振り返るこの自伝的エッセイでは、柔道の歴史、柔道の精神、嘉納治五郎とその時代、さらには三島由紀夫の切腹の衝撃など、ときに著者は、柔道という枠を超えた近代日本文化論を展開する。一方で、「姿三四郎」をはじめとする黒澤明作品や、溝口健二や是枝裕和といった日本の映画監督について触れるとともに、タランティーノとの交流など、映画人としての興味深いエピソードも満載だ。
 柔道を縦糸に、映画を横糸に織りなされる本書は、柔道愛好家の共感を呼び、シネフィルにはたまらない一冊となるだろう。

「柔道家・嘉納治五郎の生きざまが生粋の映画人を生み出した」 役所広司


日本語版に寄せて ティエリー・フレモー
第一章 初めての受
第二章 《鏡開き》
第三章 嘉納治五郎
第四章 スポーツへの情熱
第五章 故きを温ねて新しきを知る
第六章 生きている実感
第七章 講道館
第八章 日本における自死
第九章 帯
第十章 いざ外国へ
第十一章 技について
第十二章 初めての大会
第十三章 柔道着
第十四章 揺らぐ王者
第十五章 結末はまだ編集していない(幕間休憩)
第十六章 ルドン先生
第十七章 クラインの冒険
第十八章 黒帯
第十九章 姿三四郎
第二十章 戦う
第二十一章 幻のオリンピック
第二十二章 師と弟子
第二十三章 嘉納治五郎、死す
第二十四章 雨に唄えば
第二十五章 最後の受
エピローグ 嘉納治五郎の言葉
謝辞
訳者あとがき
最大10%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

出版社より

黒帯の映画人 柔道と映画に捧げた人生

黒帯の映画人 カンヌ カンヌ国際映画祭 映画祭 シネフィル シネマ キネマ旬報 東京国際映画祭 タランティーノ 是枝裕和 映画秘宝 柔道 講道館 嘉納治五郎 フランス文化 フランス 映画史

「柔道家・嘉納治五郎の生きざまが生粋の映画人を生み出した」 役所広司

日本文化と柔道の父を敬愛する

カンヌ国際映画祭総代表が紡ぐ、情熱の半世記

「私の人生には映画の前に柔道があった。それがこの本で私が語りたかったことだ」

フランス映画人が慈しむ“自他共栄の哲学”

黒帯の映画人 カンヌ カンヌ国際映画祭 映画祭 シネフィル シネマ キネマ旬報 東京国際映画祭 タランティーノ 是枝裕和 映画秘宝 柔道 講道館 嘉納治五郎 フランス文化 フランス 映画史

日本語版に寄せて

黒帯の映画人 カンヌ カンヌ国際映画祭 映画祭 シネフィル シネマ キネマ旬報 東京国際映画祭 タランティーノ 是枝裕和 映画秘宝 柔道 講道館 嘉納治五郎 フランス文化 フランス 映画史

第一章 初めての受

黒帯の映画人 カンヌ カンヌ国際映画祭 映画祭 シネフィル シネマ キネマ旬報 東京国際映画祭 タランティーノ 是枝裕和 映画秘宝 柔道 講道館 嘉納治五郎 フランス文化 フランス 映画史

目次

黒帯の映画人 カンヌ カンヌ国際映画祭 映画祭 シネフィル シネマ キネマ旬報 東京国際映画祭 タランティーノ 是枝裕和 映画秘宝 柔道 講道館 嘉納治五郎 フランス文化 フランス 映画史

商品の説明

著者について

<著者>
ティエリー・フレモー Thierry Frémaux
1960年、フランス、イゼール生まれ。カンヌ国際映画祭総代表、およびリュミエール研究所所長。9歳から柔道を始め、少年時代・青年時代を柔道に捧げる。四段を取得し、柔道の指導者となる。リヨン大学で歴史社会学を学び、同大学院博士課程に在籍中にリュミエール研究所で働きはじめたことから、柔道を離れる。現在は、同研究所の所長としてリヨンに拠点を置きながら、カンヌ国際映画祭のために世界中を飛びまわっている。2016年には、膨大な数のシネマトグラフの作品から108本を厳選してまとめたドキュメンタリー映画『リュミエール!』を製作し、監督・脚本・編集・プロデュース・ナレーションの5役をこなした。続編『Lumière, l'aventure continue』も制作されている。本書(原題Judoka)は、2021年にフランスのスポーツ作家協会から《スポーツ&文学大賞》を授与された。

<訳者>
山本知子 Tomoko Yamamoto
フランス語翻訳家。早稲田大学政治経済学部卒。東京大学新聞研究所研究課程修了。絵本・小説からノンフィクションまで幅広い翻訳を手がける。訳書に、トマ・ピケティ『格差と再分配』(早川書房)、『来たれ、新たな社会主義』(みすず書房)、エマニュエル・マクロン『革命』(ポプラ社、以上共訳)、シャルル・ヴァグネル『簡素な生き方』(講談社)、ジュール・ヴェルヌ『海底二万マイル』、『十五少年漂流記』(以上ポプラ社)など多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ カンゼン (2024/10/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/10/10
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862557414
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862557414
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 3 cm

カスタマーレビュー

  • 5つ星
    0%
  • 4つ星
    0%
  • 3つ星
    0%
  • 2つ星
    0%
  • 1つ星
    0%

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません