この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥7,700 税込
ポイント: 231pt  (3%)
無料配送5月26日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥7,700 税込
ポイント: 231pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月26日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(5 時間 50 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥7,700 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥7,700
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,440 税込
中古品のため商品によっては日焼けや傷、折れ、多少の書き込み・線引きがあります。帯の付属・品質保証なし。発売時期や版数により装丁が異なる商品がある為、商品画像と異なる商品が届く場合があります。品質不備があった場合は返金対応。公式Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合キャンセル扱い。 中古品のため商品によっては日焼けや傷、折れ、多少の書き込み・線引きがあります。帯の付属・品質保証なし。発売時期や版数により装丁が異なる商品がある為、商品画像と異なる商品が届く場合があります。品質不備があった場合は返金対応。公式Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合キャンセル扱い。 一部を表示
無料配送 5月27日-28日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥7,700 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥7,700
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、ネットオフ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

Learning and Interaction: From Cognitive Theories to Epistemology(英書) 単行本 – 2021/8/9

5つ星のうち4.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥7,700","priceAmount":7700.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7,700","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H28UsqLQq2huGtWM5BNB278TWDsbZgBSC%2FKbepMFrvvU61gshPBfeB%2FXpaAC%2F3gbr6S7AhI4o4wqsNByI5q195KuMuhptSr9EhBZxmrHcuYLaAmAoIsTGHVPmk2ffmrWHKzrydOYi14%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,440","priceAmount":1440.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,440","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"H28UsqLQq2huGtWM5BNB278TWDsbZgBS8XfPRKVz270UJXlD6LtBw5iFqSeVY5Ub8ReTHgeTfiE7LDc96%2FrlVJYn%2F1jXeafGXtSM8LkpOc6%2Fv%2BUlv%2B7u3PnRAkFmvys1FIjoE3J1vj9E5oaT0tWGFo1BHaKw13%2BmwytIkfLHZYQb4t7QlQs8VA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

学習とインタラクション──認知理論から認識論へ

日本がまだ情報社会の黎明期にあった1970年代の半ばから、自然科学と人文・社会科学の「総合知」を独自の方法で産み出してきた元慶應義塾長が、人間と社会の内的過程の分析をもとに現代社会の抱える基本的課題に迫る。

認識論、認知心理学、社会心理学、発達認知科学、認知神経科学、進化認知科学、コンピュータサイエンス、AI、ロボティクス等の学術分野を横断し、人間の基本的活動としての学習とインタラクションに関する諸研究を解説。

AI をはじめ広く情報科学の方法を用いて著者らが開拓してきた学習とインタラクションの理論を、独自の方法で哲学的認識論に橋渡しし、実在論の立場に立って「プロセス指向構成主義」を提唱。

プロセス指向構成主義のもとで、学習・熟達と因果性認識の関係、信念と知識の連続性、情報共有としてのインタラクション、共感による社会的インタラクション、一人称推論によるインタラクション、内的表象の構造と実在性、2種類のknowledge-how、アプリオリな社会的集合体概念の不要性、自然主義認識論の限界、その他の多様な話題を統一的に議論。

その議論のもとで、「自分の目標(例えば利益最大化)を追求する行為主体」が「真実を求める行為主体」であるための条件、また「社会的インタラクションにおいて真実を共有し得る」ための条件を提示。

18世紀産業革命を背景にアダム・スミスが深く探究した問題を、インターネットとAI が世界を覆う21世紀デジタル革命の時代に問い直す。

【目次】

Preface
Acknowledgments
Introduction
References
Note

Chapter 1 Theory and Models of Learning

Chapter 2 Theory and Models of Interaction

Chapter 3 Epistemology of Learning and Interaction

Concluding Remarks and Contributions to Epistemology

NAME INDEX
SUBJECT INDEX
最大10%ポイント還元:
紙書籍まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

【著者紹介】
安西 祐一郎(あんざい ゆういちろう)
慶應義塾学事顧問・同大学名誉教授、日本学術振興会顧問・学術情報分析センター所長、公益財団法人東京財団政策研究所常務理事・所長。1974年慶應義塾大学大学院工学研究科修了、工学博士。2018年博士(哲学)。カーネギーメロン大学人文社会科学部客員助教授、北海道大学文学部助教授等を経て、1988~2011年慶應義塾大学理工学部教授。1993~2001年慶應義塾大学理工学部長、2001~09年慶應義塾長、2011~18年独立行政法人日本学術振興会理事長

【AUTHOR】
Yuichiro ANZAI is Executive Advisor for Academic Affairs and Professor Emeritus, Keio University; Senior Advisor and Director of the Center for Science Information Analysis, the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS); Executive Director and CEO, the Tokyo Foundation for Policy Research; and Chair of the Implementation Council for the AI Strategy organized under the Cabinet of Japan.
Anzai has devoted his academic career to information and cognitive sciences, recently focusing more on social, educational, and philosophical issues emerging in the age of the Digital Revolution.
After graduating from Keio University, Anzai started his career as a post-doc in 1976, afterwards a visiting associate professor in 1981, at Carnegie Mellon University, became an associate professor at Hokkaido University (1985–88), and a professor at Keio University (1988–2011). He also was Dean of the School of Science and Technology (1993–2001) and President (2001–09) of Keio University, Japan's oldest modern institution of higher learning. He then became President (2011–18) of JSPS, the representative governmental agency for funding all research fields of the humanities and the social and natural sciences.

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 慶應義塾大学出版会 (2021/8/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/8/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 1216ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4766426916
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4766426915
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。