この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地域間共生と技術: 技術は対立を緩和するか 単行本 – 2023/10/30
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VLXyqJ%2FyqZJWsI4RrMTUCf1DOjqh3ZMH%2FQeaZYTxwggDFUwKfBWMiLKazACvc%2FrTwTKXm%2FagTeDrOaJkhtqrwpys5vgKrU4Yz1o4hv5s5Ybo7jxC9z9gl0lBeMPK60XD9Shfdah22MM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,470","priceAmount":1470.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,470","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VLXyqJ%2FyqZJWsI4RrMTUCf1DOjqh3ZMHXJCr%2B9UM4yuTj6BKRUckIJlgDM%2B5EUnfHn7AIO0IojWWsWH98YXvBZLFeKL8P6C5bDdRnTEdJbwKTLgTN8KOIK0Sz73lIWOJyzHKkbs9ptqNWgl0c0qfM1nqr3wncAE5xlOsPnVR%2BP926gCF9%2Blr8w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
1980年代末に米ソ冷戦構造が終焉し、西欧諸国、東欧諸国、アジア諸国、さらにはある程度まで中東諸国が少しずつ接近し、地域間の共生が進むと思われた。ところが、途上国の生活水準の上昇と、先進諸国の経済の低迷や政治の混乱により、地域間共生の動きが近年停止している。一方、多くの国が自国だけでは対応できない困難な状況にあり、それを打破するのは科学技術といえる。本書では粒子加速器、オンライン空間、新型コロナウイルス感染症、再生エネルギー、カーボンプライシングなどを取り上げ、地域間の共生への影響と効果を考察する。情報・医療・環境の3領域の技術を国際社会の歩み寄りとつなげるには、どのような仕組みが必要なのか。
【目次】
序 (吉野孝)
第1部 地域と技術
1 現代の科学技術と地域間共生 (綾部広則)
第2部 地域間共生と情報
2 アメリカ外交におけるインターネットの役割とその変化 (前嶋和弘)
3 越境データをめぐる国際政治 (須田祐子)
4 インターネットをめぐる国際環境の変化と国際社会の分断 (山本達也)
第3部 地域間共生と医療
5 グローバル保健ガバナンスの現状と課題 (詫摩佳代)
6 EU の医科学研究政策とジェンダー戦略 (福田八寿絵)
第4部 地域間共生と環境
7 エネルギー転換と技術の地政学とガバナンス (太田宏)
8 カーボンプライシングと地域間関係 (森村将平/モルタ・アリン/有村俊秀)
第5部 地域間共生と政策
9 イギリスの近年の科学技術・産業とイノベーション政策 (小林直人)
第6部 結論
10 グローバルな公共圏の創生に向けて (吉野孝/須賀晃一)
あとがき (吉野孝)
索引
執筆者紹介
【目次】
序 (吉野孝)
第1部 地域と技術
1 現代の科学技術と地域間共生 (綾部広則)
第2部 地域間共生と情報
2 アメリカ外交におけるインターネットの役割とその変化 (前嶋和弘)
3 越境データをめぐる国際政治 (須田祐子)
4 インターネットをめぐる国際環境の変化と国際社会の分断 (山本達也)
第3部 地域間共生と医療
5 グローバル保健ガバナンスの現状と課題 (詫摩佳代)
6 EU の医科学研究政策とジェンダー戦略 (福田八寿絵)
第4部 地域間共生と環境
7 エネルギー転換と技術の地政学とガバナンス (太田宏)
8 カーボンプライシングと地域間関係 (森村将平/モルタ・アリン/有村俊秀)
第5部 地域間共生と政策
9 イギリスの近年の科学技術・産業とイノベーション政策 (小林直人)
第6部 結論
10 グローバルな公共圏の創生に向けて (吉野孝/須賀晃一)
あとがき (吉野孝)
索引
執筆者紹介
- 本の長さ266ページ
- 言語日本語
- 出版社早稲田大学出版部
- 発売日2023/10/30
- 寸法14.8 x 2 x 21.8 cm
- ISBN-104657230093
- ISBN-13978-4657230096
この著者の人気タイトル
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
吉野 孝/早稲田大学政治経済学術院教授
綾部広則/早稲田大学理工学術院教授
前嶋和弘/上智大学総合グローバル学部教授
須田祐子/東京外国語大学非常勤講師、青山学院大学非常勤講師
山本達也/清泉女子大学文学部教授
詫摩佳代/東京都立大学法学部教授
福田八寿絵/鈴鹿医療科学大学薬学部教授
太田 宏/早稲田大学国際学術院教授
森村将平/早稲田大学環境経済・経営研究所研究助手、LEC 東京リーガルマインド大学院大学特任講師
モルタ・アリン/早稲田大学大学院経済学研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員(DC2)
有村俊秀/早稲田大学政治経済学術院授
小林直人/早稲田大学参与・名誉教授、日本学術振興会(JSPS)ロンドン研究連絡センター長
須賀晃一/早稲田大学政治経済学術院教授
綾部広則/早稲田大学理工学術院教授
前嶋和弘/上智大学総合グローバル学部教授
須田祐子/東京外国語大学非常勤講師、青山学院大学非常勤講師
山本達也/清泉女子大学文学部教授
詫摩佳代/東京都立大学法学部教授
福田八寿絵/鈴鹿医療科学大学薬学部教授
太田 宏/早稲田大学国際学術院教授
森村将平/早稲田大学環境経済・経営研究所研究助手、LEC 東京リーガルマインド大学院大学特任講師
モルタ・アリン/早稲田大学大学院経済学研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員(DC2)
有村俊秀/早稲田大学政治経済学術院授
小林直人/早稲田大学参与・名誉教授、日本学術振興会(JSPS)ロンドン研究連絡センター長
須賀晃一/早稲田大学政治経済学術院教授
登録情報
- 出版社 : 早稲田大学出版部 (2023/10/30)
- 発売日 : 2023/10/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 266ページ
- ISBN-10 : 4657230093
- ISBN-13 : 978-4657230096
- 寸法 : 14.8 x 2 x 21.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,503,223位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 199,538位ノンフィクション (本)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

土浦第一高等学校卒業。92年、東京大学教養学部卒業、94年、筑波大学環境科学研究科修士課程修了。2000年、ミネソタ大学Ph.D.取得(経済学)。内閣府経済社会総合研究所客員研究員、未来資源研究所客員研究員(安倍フェロー)、上智大学・経済学部教授、同・環境と貿易研究センター長等を経て、現在、早稲田大学・政治経済学術院教授、並びに同・環境経済・経営研究所所長。文部科学省学術調査官、環境省中央環境審議会委員、経済産業省カーボンクレジット検討会座長、環境科学会理事を歴任。環境経済・政策学会会長(2022~23年度)。パリ政治学院及びパリ・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員(2023~24年)。環境経済・政策学会・奨励賞、Carbon Pricing in Japan(Springer)で同・論壇賞受賞。環境経済・政策学会及び環境科学会で学術賞、市村地球環境学術賞(功績賞)受賞。専攻・環境経済学、エネルギー経済学、環境政策。
カスタマーレビュー
- 5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ星0%0%0%0%0%0%
- 5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ星0%0%0%0%0%0%
- 5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ星0%0%0%0%0%0%
- 5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ星0%0%0%0%0%0%
- 5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ星0%0%0%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。