この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
¥2,640 税込
ポイント: 80pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月8日 木曜日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月7日にお届け
詳細を見る
残り14点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,640 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,640
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ(専門) (最新・はじめて学ぶ社会福祉) 単行本(ソフトカバー) – 2024/9/25


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"K6%2FCyKTLzSkQvPOurYzx5UWgXaZZeT3pUKJbXIkWQ7hIdhITkMS1%2FUgARofkkp%2BBGWwb5EpO7ek3%2BvB2k98U6ad8r86DI42nTr1RLlElDQTXgk6fWnjWcyBKipR3hmDJ7KOaS9tg9yI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

社会福祉士養成課程「ソーシャルワークの理論と方法(専門)」に対応したテキスト。ソーシャルワークの支援の過程やアプローチ、その実際について、より発展的な内容を取り上げて解説する。具体的な事例も用いながらソーシャルワーク専門職にとっての実践の要所をわかりやすく解説し、また精神保健福祉士の養成や実践においても参考にできるテキストとなるようメンタルヘルスについても視野に入れた内容とした。

【目次】
シリーズ刊行によせて

プロローグ ソーシャルワークの理論・方法を実践に活かす


 第Ⅰ部 ソーシャルワークの体系

第1章 ソーシャルワークの意義・概念とメンタルヘルスを視野に入れた援助関係の形成過程
 1 ソーシャルワークの定義
 2 ソーシャルワークの意義
 3 メンタルヘルスを視野に入れたソーシャルワーク

第2章 ソーシャルワークにおける面接のあり方とアウトリーチ
 1 ソーシャルワークにおける面接
 2 アウトリーチ

第3章 ウェルビーイングを実現するための社会資源の活用・創出
 1 社会資源の意味
 2 社会資源の種類
 3 社会資源の活用
 4 社会資源の創出

第4章 個別支援からソーシャルアクションに至る過程と地域支援の実際
 1 ソーシャルアクションの起源と位置づけ
 2 ソーシャルワークにおけるソーシャルアクションの意義
 3 ソーシャルアクションのモデルと実際
 4 ソーシャルアクションとエンパワメントを考えるうえでの懸念
 5 ソーシャルアクションと社会福祉運動

第5章 地域連携・多職種連携を視野に入れたソーシャルワーク・ネットワーキング
 1 連携の意義と目的
 2 つながり・支え合いのある社会
 3 連携におけるソーシャルワーカーの役割
 4 チームビルディング
 5 チームの形態と特徴
 6 多職種連携の実際
 7 多職種連携・多機関連携の留意点
 8 地域連携・多職種連携の今後

第6章 組織の中でのソーシャルワーカーとアドミニストレーション
 1 社会福祉分野におけるアドミニストレーション
 2 組織運営管理の方法
 3 組織内でソーシャルワーカーが抱える課題

第7章 よりよいソーシャルワーク実践に必要な様々な手法の関係性と実践
 1 ネゴシエーション
 2 プレゼンテーション
 3 ファシリテーション


 第Ⅱ部 ソーシャルワークの実践

第8章 ソーシャルワークにおけるカンファレンス
 1 カンファレンスとは何か
 2 ソーシャルワークの視点を持ったカンファレンス
 3 ソーシャルワークにおけるカンファレンス実践の心得

第9章 ソーシャルワークにおける事例分析と効果的な支援の実践
 1 なぜ事例分析が必要なのか
 2 社会福祉分野の実践現場における事例分析
 3 事例分析の意義・目的
 4 事例分析の例

第10章 ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な利用児・者支援の実際
 1 ソーシャルワーカーとしての物事のとらえ方
 2 総合的かつ包括的な支援に加わった重層的支援

第11章 ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な家族・保護者支援の実際
 1 家族システム論
 2 家族ストレス論
 3 家族ライフサイクル論
 4 レジリエンス

第12章 ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な地域課題の発見と地域支援の実際
 1 我が国の地域支援の現状
 2 クライエントへの支援
 3 クライエントの家族に対する支援
 4 援助要請がないケースへの支援
 5 地域共生社会の実現を目指すソーシャルワーカーのあり方

第13章 ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な非常時や災害時支援の実際
 1 災害時のフォーマルな社会資源とソーシャルワーク
 2 災害支援ネットワークの構築と意義
 3 災害フェーズごとの支援活動とソーシャルワーク
 4 非常時や災害時におけるソーシャルワークの要点

第14章 領域・職域が広がるソーシャルワークの実際
 1 産業・企業分野のソーシャルワーク
 2 教育分野のソーシャルワーク
 3 司法分野のソーシャルワーク
 4 児童・保育分野のソーシャルワーク
 5 職域拡大の背景にあるソーシャルワーク機能

第15章 諸外国における総合的かつ包括的なソーシャルワーク支援の実際
 1 フランスにおけるソーシャルワーク支援
 2 カナダにおけるソーシャルワーク支援
 3 アメリカにおけるソーシャルワーク支援

エピローグ ソーシャルワーカーをめざす皆さんへ
巻末資料
あとがき
さくいん
新品まとめ買い 最新・はじめて学ぶ社会福祉
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。
結果は以上です
合計 (18/19 冊): ¥47,960
獲得ポイント:  1421 pt (2%)

通常配送無料. 詳細

すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。

1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません

よく一緒に購入されている商品

対象商品: ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ(専門) (最新・はじめて学ぶ社会福祉)
¥2,640
最短で5月8日 木曜日のお届け予定です
残り14点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,190
最短で5月8日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で5月8日 木曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

監修者紹介*本情報は刊行時のものです
杉本 敏夫(すぎもと・としお)
現 在 関西福祉科学大学名誉教授
主 著 『新社会福祉方法原論』(共著)ミネルヴァ書房,1996年
    『高齢者福祉とソーシャルワーク』(監訳)晃洋書房,2012年
    『社会福祉概論(第3版)』(共編著)勁草書房,2014年

編著者紹介
立花 直樹(たちばな・なおき)
現 在 関西学院短期大学准教授,大阪地域福祉サービス研究所研究員,社会福祉法人亀望会監事,社会福祉法人慶生会理事,社会福祉法人ポポロの会評議員,社会福祉法人大阪重症心身障害児者を支える会評議員
主 著 『ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ(基礎)』(共編著)ミネルヴァ書房,2022年
    『ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ(共通)』(共編著)ミネルヴァ書房,2023年

丸目 満弓(まるめ・まゆみ)
現 在 大阪総合保育大学児童保育学部准教授
主 著 『身近に考える人権――人権とわたしたち』(共著)ミネルヴァ書房,2022年
    『子ども家庭支援論』(共編著)ミネルヴァ書房,2024年

中野 加奈子(なかの・かなこ)
現 在 大谷大学社会学部教授
主 著 『共に生きるための障害福祉学入門』(共著)大月書店,2018年
    『現代のラディカル・ソーシャルワーク――岐路に立つソーシャルワーク』(共監訳)クリエイツかもがわ,2023年

山田 裕一(やまだ・ゆういち)
現 在 関西福祉科学大学心理科学部専任講師
主 著 『社会福祉――原理と政策』(共著)ミネルヴァ書房,2021年
    『特別支援教育と障害児の保育・福祉――切れ目や隙間のない支援と配慮』(共著)ミネルヴァ書房,2023年

西川 友理(にしかわ・ゆり)
現 在 大阪キリスト教短期大学講師
主 著 『図解で学ぶ保育 社会的養護Ⅱ』(共著)萌文書林,2021年
    『社会福祉』(共編著)ミネルヴァ書房,2024年

家髙 将明(いえたか・まさあき)
現 在 関西福祉科学大学社会福祉学部教授
主 著 『災害ソーシャルワークの可能性』(共編著)中央法規出版,2017年
    『改訂版 現代ソーシャルワーク論』(共編著)晃洋書房,2020年

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ミネルヴァ書房 (2024/9/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/9/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 250ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4623098176
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4623098170
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.4 cm

カスタマーレビュー

  • 5つ星
    0%
  • 4つ星
    0%
  • 3つ星
    0%
  • 2つ星
    0%
  • 1つ星
    0%

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません