中古品:
¥104 税込
配送料 ¥280 6月9日-13日にお届け(17 時間 50 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ✅e-本屋さん
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 中古商品となりますため、通常使用による若干の使用感はありますが、 良好なコンディションです。丁寧な検品を心がけていますが、書籍の場合は書き込みがある場合もあります。帯や付録、付属品等は原則ついておりません。◆簡易クリーニング済。◆ゆうメール配送。◆ビニール防水梱包発送。◆ポスト投函。※万が一検品漏れがございましたらご一報ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

競争優位のシステム: 事業戦略の静かな革命 (PHP新書 92) 新書 – 1999/10/1

3.8 5つ星のうち3.8 18個の評価

商品の説明

メディア掲載レビューほか

企業の競争優位の源泉となるビジネスモデルについて,その革新の方向性や自ら改革していくための条件を解説
企業間における競争優位の源泉とは何か。優れた商品やサービス,ブランド・イメージの確立が重要であることは言うまでもない。しかし決して見逃してはならないのが,事業の仕組み(ビジネスモデル)である。著者は,優位性が持続するという点では,商品やサービスよりもビジネスモデルの方が上だという。本書は,昭和の終わりからビジネスモデルを巡って繰り広げられてきた企業間の興亡をひもとき,その優劣を決めるポイントは何か,どんな方向性をもって革新されてきたのか,企業が自らのビジネスモデルを持続的に革新していくにはどうすればよいか,といったことを探っていく。

ただし,ビジネスモデルに関する最近の話題がすっぽりと抜け落ちていることが残念だ。たとえば,ビジネスモデルが特許として認められるようになってきたことや,インターネットによってはじめて可能になった新しいビジネスモデルが次々と生まれていることにはほとんど言及していない。本書の初版は99年11月の発行だが,どうやら原稿の執筆時期はそれより何年も前だったのが原因のようだ。 (ブックレビュー社)
(Copyright©2000 ブックレビュー社.All rights reserved.)
--
ブックレビュー社

内容(「MARC」データベースより)

部品や原材料の調達・生産・販売と流通・アフターサービスなどの事業システムの発達により、企業間に新たな競争が生まれてきている。多くの実例をもとに、競争優位に立ち続けるための企業戦略を論ずる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (1999/10/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/10/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 221ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4569608515
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4569608518
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
加護野 忠男
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年6月11日に日本でレビュー済み
2015年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年6月15日に日本でレビュー済み
2008年2月17日に日本でレビュー済み
2003年5月19日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年10月17日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート