中古品:
¥1 税込
配送料 ¥320 5月24日-26日にお届け(5 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

即効マネジメント: 部下をコントロールする黄金原則 (ちくま新書 1188) 新書 – 2016/5/9

4.1 5つ星のうち4.1 31個の評価

自分の直観と経験だけで人を動かすのには限界がある。マネジメントの基礎理論を学べば、誰でもいい上司になれる。人事のプロが教える、やる気を持続させるコツ。
続きを読む もっと少なく読む

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 筑摩書房 (2016/5/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/5/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 206ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4480068929
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4480068927
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.7 x 1.1 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 31個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
海老原 嗣生
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
31グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
部下へのマネジメントで重要なのは「3つのギリギリ」「2W2R」「横・縦の見通し」
〇「機会」の与え方
3つのギリギリ…「できるかできないか、ギリギリの線」=「活かし場を残す(活かし場がないとギリギリを超えて難しすぎる)」かつ「逃げ場をなくす」
〇「支援」の仕方
・2W…事細かく「何を」すべきか指示する(=「What」)のはほどほどにして、その通りにやれば誰でもうまくできる道筋(=「Way」)をしっかり話す
・Reason(1つ目のR)…理由がわかれば、言われなくてもその延長で、考え工夫してすべきことがわかる。
〇それでもモチベーションが下がったら
・「何のために働いているのか」=「周囲の人たちに、自分がどう役立っているか(=横の見通し)」と「自分の将来のキャリアに、今の仕事はどう役立っているか(=縦の見通し)」で仕事の意義を高める
・Range(2つ目のR)…「この範囲の中であれば自由にやってよいよ」と指示
※人はなんでもやってよいと言われると何をやってよいかわからなくなる
2019年11月28日に日本でレビュー済み
今まで一通り古典的経営理論について触れたきたつもりでしたが、各理論を組み合わせて実践にまで落とし込まれたこの本を読んで当時よりも深く理解できたように思いました。また、これまでに学んだ経営理論に含まれていない理論も出てきて、自分の中の知識の抜けにも気付くことができ、その点でもよかったです。組織論に関する書籍が何冊も積読になっているので、それらを読んでもっと理解を深めたいとも思いました。
この本より前に書かれた「無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論」では「ギリギリ」について、「できるかどうかギリギリの線」と「逃げ場をなくす」の2要素だったのが、この本では「活かし場を用意する」を加えた3要素になっていて、前作出版から2年間の間にさらに発展させたのかなと思いました。話の流れや説明も、前作より分野を絞ったからか、理解しやすく内容も濃かったように思えました。
内容はよかったので、書名で「部下をコントロールする」のような買いづらい副題をつけなければもっと売れたのではないかと思いました。

この本を先に読んで、あとがきに姉妹版と書かれていた「無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論」を読んでみましたが、事例が丸写しで本文もコピペしたとしか思えないほどに似ていて、姉妹版というよりは双子版ではないかと思いました。出版社が異なるのにそのままコピペして、著作権等の権利関係でトラブルにならないのかなと思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年9月4日に日本でレビュー済み
成果を出し続けるために、上司は以下に部下に働きかけるべきか。この問いについては
数多の書籍が世に誕生しているが、本書はその中でも、「マネジメントの基礎理論」を紐
解き、奇を衒わずにそれを実直に活用し、メンバーに働きかけることを勧めるという内容
の本だ。リクルートキャリア社の第1号フェロー“特別研究員”として著名な海老原嗣生氏
が、人事のプロとして解説するマネジメントの基礎理論には、これまで直感と観に頼った
マネジメントをしていたベテラン管理者でも「あ、これは俺も実践している」という事柄も数
多く存在するだろう。しかし、問題は本来こうした事柄も、ベテラン管理者の上司世代には
しっかりとそれが理論に根付いて効果性があることを認識して実践してはずのものが、現
役の上司世代には、見よう見まねでした伝わっていないことであろう。
マネジメントは今あるビジネス環境やメンバーの質量に左右される側面があり、教えづら
いし、教わりづらい。忌々しい出来事の連続であることも事実だろう。しかし、だからこそ、
厳しい状況を前に、応用を利かすためのベーシックな知識や知恵が重要なのだと、本書
を読んで痛感した。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月28日に日本でレビュー済み
言っていることは正しいが、著者のような人が実践できるか別問題、世にある資料で知ったようなことを記載しているところが残念