この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
¥6,930 税込
ポイント: 208pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送5月14日 水曜日にお届け 配送先: 153-0064
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(1 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥6,930 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥6,930
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

法治国原理と公法学の課題 (行政法研究双書) 単行本 – 2018/2/20

5つ星のうち5.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,930","priceAmount":6930.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,930","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kniefPFyneuaHI5zd4GwQdzUE4GR%2BnU8eOUcgzrDsWdLKLNKdcrvNGJYPopjnVmm%2FMePx%2FBDOYVRAs4WsOJwqDMsgRlrpIO5SuzTLpjntrWtIxZS8Mr83fxFL9aucttr0gsWLY9TXZ4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

「法治国原理」をモチーフとした、渾身の論文集!


筆者が平成20年代に公表した論文のうち、広く法治国原理にかかわる論文をまとめ、改稿した論文集。法治国原理とは“一定の類型に属する行政上の行為は、その根拠法令に適合したものでなければならない"というテーゼと“根拠法令に適合しない行政上の行為により法的利益を害される者は、取消し、損害賠償等の救済を受けることができる" というテーゼから成り立つものです。
本書では前者のテーゼにかかわる論文を第一部「行政作用法」に後者のテーゼにかかわる論文を第二部「行政救済法」に収録し、1冊の書物として全体像を掴めるものとなっています。
法律の留保、行政過程論、行政訴訟、裁量、国家賠償など、行政作用法から行政救済法にわたる主要論点を網羅。内閣法制局への出向経験をもつ著者ならではの安保法制の解説も収録した必読のシリーズ最新刊!
【目次】
本書の概要(各論文の解題)
序 章 行政法における公益と私益
第一部 行政作用法
第一章 法律事項論
第二章 行政過程による〈統合〉の瑕疵
第二章(補論)違法性の承継――狸の森判決を素材として
第三章 不可分利益の保護に関する行政法・民事法の比較分析
第四章 武力行使・武器使用の法的規制
第二部 行政救済法
第五章 取消訴訟の存在理由
第六章 行政事件における訴訟要件の意義
第七章 行政法における違法概念の諸相(取消違法の構造)
第七章(補論)事実認定手続と判断代置審査――府中固定資産税判決を素材として
第八章 帝国憲法・現憲法下の官吏責任・国家責任
第九章 続・行政法における違法概念の諸相(国賠違法の構造)
終 章 公権力と公益
(事項索引/判例索引/人名索引)

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 法治国原理と公法学の課題 (行政法研究双書)
¥6,930
最短で5月14日 水曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥8,360
最短で5月14日 水曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 弘文堂 (2018/2/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/2/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 456ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4335315104
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4335315107
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年3月22日に日本でレビュー済み
    京大仲野教授による野心作である。特に第4章の武力行使・武器使用の法的規制は、国家の極めて重要な実力の行使について、体系的に解き明かす極めて野心的な論文である。武力行使と武器使用に関する各法律と政府見解をつないで、整合性のある見解を作り出しており、行政法学の枠を超え立法の域に達していると言えるかもしれない。特に、昭和29年見解の範囲内での武力行使の範囲を広げようとしている点については、それが顕著である。おそらく、このような論文は、今までも取り上げられていないテーマと思われ、今後の安全保障法制に大きな影響を持つポテンシャルを持つと思われる。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート