お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

はじめての「禅問答」 自分を打ち破るために読め! (光文社新書) 新書 – 2013/2/15

3.9 5つ星のうち3.9 34個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

◆師の「むちゃぶり」に、
あなたはどう答えるか! ?

ギリギリの葛藤の中で、弟子は何を悟るのか?

中国禅の実質上の創始者「馬祖」による、
禅問答集の草分け『馬祖語録』をテキストに踏み出す、
禅問答への第一歩。

◆禅問答とは、辞書には
「1禅宗の僧がおこなう問答。2何を言っているのかわからない問答」とあり、
たいてい2の意味で(つまり悪口として)使われる。
しかし本書では1、つまり正真正銘の「禅問答」の、
さらにその草分けである『馬祖語録』を取り上げて、丁寧に読む。
馬祖とは中国禅のパイオニア。馬祖の語録が著されることで、
インド伝来の頭でっかちな禅は、禅宗となり、人々に広まっていった。

弟子と師の問答。弟子の反応を受けて師は、
親切にコメントしたかと思えば、いきなり平手打ちを食らわしたり、
踊りながら去っていったり。
読みながら、自らに揺さぶりをかけ、危うさを引き起こし、
それを乗りこえることが求められる……そんな禅問答37を掲載する。

【目次】
まえがき
第1章 あるがままの生活が「道」なのだ
第2章 坐ればいいってもんじゃない!
第3章 いつも自立した主体であれ!
第4章 自分の心こそが仏である
『馬祖語録』原文
あとがき

【著者プロフィール】
山田史生(やまだふみお)
1959年福井県生まれ。東北大学文学部卒業。
同大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授。
著書に『絶望しそうになったら道元を読め! 『正法眼蔵』の「現成公案」だけを熟読する』(光文社新書)、
『日曜日に読む『荘子』』『下から目線で読む『孫子』』(以上、ちくま新書)、
『受験生のための一夜漬け漢文教室』『孔子はこう考えた』(以上、ちくまプリマー新書)、
『門無き門より入れ 精読「無門関」』(大蔵出版)、
『脱世間のすすめ 漢文に学ぶもう少し楽に生きるヒント』(祥伝社)、
『中国古典「名言200」』(三笠書房)、など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2013/2/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/2/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 222ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334037305
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334037307
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 34個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山田 史生
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月5日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート