葉村晶シリーズ、新作をずっと待ってました。年相応に体力も変化していくのがリアルですけど、やっぱりかっこいいです。
次の作品も心待ちにしています。もう少し葉村晶の生活が安心できるものになっているといいな…。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
まぐさ桶の犬 (文春文庫 わ 10-7) 文庫 – 2025/3/5
若竹 七海
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
ミステリ作家やミステリファンに熱い支持を受ける“葉村晶”が帰ってきた──!
タフで不運すぎる女探偵・葉村晶。
吉祥寺のミステリ専門書店〈MURDER BEAR BOOKSHOP〉でアルバイトとして働きながら、〈白熊探偵社〉のただ一人の調査員として働いている。
「さよならの手口」(2014年4位)、「静かな炎天」(2016年2位)、「錆びた滑車」(2019年3位)、「不穏な眠り」(2021年10位)と「このミス」上位常連の人気シリーズ、5年ぶりの書き下ろし長編が文庫で登場です。
「鼻からポタポタと血を垂らしながら考えた。いったいどこのどいつだ、わたしを殺そうとしているのは……。
心当たりは、ありすぎるほどあった」(本文より)
葉村晶も五十代に突入し、老眼に悩まされるお年頃。
魁皇学園の元理事長でミステリのエッセイストとしても名を馳せた乾巌、通称カンゲン先生に、<秘密厳守>で「稲本和子」という女性の行方を捜してほしいと頼まれた晶。
彼女の一人娘は学園の理事だったが、本屋で万引きしたとして留置中に急死していた……。
高級別荘地の<介護と学園地区構想>など、さまざまな思惑が絡み合い、
やがて誰もが予想のしない結末へ!
「静かな炎天」は「このミス」2位、「読書芸人」のカズレーザーさんや、のんさんも絶賛、2020年には、NHK総合で「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」として連続ドラマ化もされています。
クールでドライでシニカルで、唯一無二の強烈な魅力を放つ葉村晶が、緑の古い小型車“毒ガエル”を駆って真実に迫ります。
タフで不運すぎる女探偵・葉村晶。
吉祥寺のミステリ専門書店〈MURDER BEAR BOOKSHOP〉でアルバイトとして働きながら、〈白熊探偵社〉のただ一人の調査員として働いている。
「さよならの手口」(2014年4位)、「静かな炎天」(2016年2位)、「錆びた滑車」(2019年3位)、「不穏な眠り」(2021年10位)と「このミス」上位常連の人気シリーズ、5年ぶりの書き下ろし長編が文庫で登場です。
「鼻からポタポタと血を垂らしながら考えた。いったいどこのどいつだ、わたしを殺そうとしているのは……。
心当たりは、ありすぎるほどあった」(本文より)
葉村晶も五十代に突入し、老眼に悩まされるお年頃。
魁皇学園の元理事長でミステリのエッセイストとしても名を馳せた乾巌、通称カンゲン先生に、<秘密厳守>で「稲本和子」という女性の行方を捜してほしいと頼まれた晶。
彼女の一人娘は学園の理事だったが、本屋で万引きしたとして留置中に急死していた……。
高級別荘地の<介護と学園地区構想>など、さまざまな思惑が絡み合い、
やがて誰もが予想のしない結末へ!
「静かな炎天」は「このミス」2位、「読書芸人」のカズレーザーさんや、のんさんも絶賛、2020年には、NHK総合で「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」として連続ドラマ化もされています。
クールでドライでシニカルで、唯一無二の強烈な魅力を放つ葉村晶が、緑の古い小型車“毒ガエル”を駆って真実に迫ります。
- 本の長さ464ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2025/3/5
- 寸法10.5 x 1.6 x 15.2 cm
- ISBN-104167923416
- ISBN-13978-4167923419
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より



登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2025/3/5)
- 発売日 : 2025/3/5
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 464ページ
- ISBN-10 : 4167923416
- ISBN-13 : 978-4167923419
- 寸法 : 10.5 x 1.6 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,973位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

若竹 七海(わかたけ・ななみ)
1963年、東京生まれ。立教大学文学部卒。1991年、「ぼくのミステリな日常」で作家デビュー。2013年、「暗い越流」で第66回日本推理作家協会賞“短編部門”を受賞。2015年、葉村晶シリーズ「さよならの手口」でミステリファンクラブ・SRの会による“SRアワード2015”国内部門を受賞、「このミステリーがすごい!」4位。2016年、同シリーズ「静かな炎天」が「このミステリーがすごい!」2位、“SRアワード2017”国内部門、ファルコン賞を受賞。2018年、同シリーズ「錆びた滑車」が「このミステリーがすごい!」3位。著書に「悪いうさぎ」(日本推理作家協会賞“長編及び連作短編集部門”候補)などがある
(本データは「不穏な眠り」が刊行された当時に掲載されていたものです。)「BOOK著者紹介情報」より
カスタマーレビュー
星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
61グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年4月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入久しぶりの葉村晶ものです。一気に読みました。
一癖も二癖もある登場人物たちとの絡みは相変わらず絶妙で、このシリーズをずっと続けてほしい。
書き続けるには大変なエネルギーが必要でしょうが、葉村晶ばりのタフネスで満身創痍となりながらもご活躍されることを期待します。読む側は楽しさのみで、まるで小説の中の登場人物のような無神経な期待であることをご容赦ください。
乾家の登場人物がややこしくて混乱しそうになったのですが、自分なりに家系図をメモに書き起こしながら読みました。最後まで読んだところで、このやり方が作品を楽しむのに効果的だったと合点が行きました。
残念なのは、この本が届いた時点でカバーに少しではあるが破れがあったこと。これはAmazonへの苦情になりますがもっと丁寧に扱ってください。
- 2025年3月31日に日本でレビュー済みAmazonで購入発行された年に合わせて主人公がきっちり年齢を重ねていくというのもなかなか珍しいですよね。
葉村晶、もしや同い年では・・めちゃくちゃ親近感。そして心の強さに憧れるー。
登場人物が多くて家系図と照らし合わせながら読んだので、最初は進みが遅かったけど、
途中からどんどん面白くなって、ぐいぐい読んじゃいました。
体力的にも50越えると結構きついよね・・お互い頑張りましょう。
- 2025年3月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入女探偵・葉村晶(はむら あきら)も、歳とったなあ。2023年春に起きた事件を扱った本作品では、五十代になってます。老眼鏡を使ってたり、歯痛に悩まされたりと、若き日の彼女を知る長年のファンである私にとって、何か他人事とは思えない親近感?を抱かされましたよ。
とにかくこの女探偵が、何かの呪いの如く、トラブルに巻き込まれる様子は、半端なく凄かったっすね。一難去ってまた一難てな感じで、葉村晶のもとに次々と災難が降りかかってくるんだもん。「あちゃー」て絶句しながら、彼女が災厄に見舞われる様子を見守ってました。
でも、何があってもぶれない信念とか矜持とかそういうのを、自分の中にしっかり持ってる彼女てば、ほんと、かっちょいいなあて思いますわ。本書でも、散々な目に遭いながらも、依頼人のミッションをやり遂げようと奮闘する葉村の姿に、フレーフレーて声援を送ってました。
難を言えば、色んな人物が出てきて、それが絡み合ってくるんで、読んでて頭ん中がごちゃごちゃしてきて、話になかなか乗っていけなかったことでしょうか。
このシリーズの次の作品で、葉村晶がどんな風に歳とってて、なんだかんだ減らず口叩きながらも災厄を蹴散らしていくのか、また楽しみにしたいと思います。
- 2025年3月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入久しぶりの葉村晶。複雑に絡み合う出来事に、少し翻弄されましたが、ノンストップで読めました。
- 2025年3月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入葉村晶シリーズ(というか若竹七海作品としても)数年ぶりの新刊である。5年ぶりくらい?長かった…。
間が空いた分探偵はまた歳をとり、展開は相変わらずハードの極み。桜井との会話だけが癒しでした。
最初のある一族の紹介エピソードと家系図を振り返らないと登場人物がこんがらがってしまうのでもしかすると紙の方が読みやすいかもしれないですね。中盤まで並走してた話が後半関連しながらまとまってくる腕はさすがでした。次は、葉村シリーズじゃなくてもいいので、是非早めに作品が読みたいものです。
- 2025年3月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入今回も葉村は満身創痍、危ない目に遭い続け、経年劣化やコロナ禍で鈍った勘を嘆きつつ、巻き込まれ型サスペンスは進んでいく…。
- 2025年3月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入葉村も50代、自己紹介から身体の強さをあげなくなってるのが寂しいところ
相変わらず周りに振り回されて大変な目に…
まぐさ桶の犬って言葉はこれで知りました 無駄にこんな行動を取ってしまわないよう気をつけなくっちゃ