お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

すべてを表示
何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

はじめてのロボット創造設計 (KS理工学専門書) 単行本(ソフトカバー) – 2001/9/5

4.4 5つ星のうち4.4 9個の評価

この商品には新版があります:

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

ロボットを実際に作るときに必要な機械、電気・電子、コンピュータ、センサなどの要素と知識と、ロボットの腕や脚の構造設計の考え方などが適切にまとめられた1冊。ロボットを作りたい人のための教科書。

著者について

米田完/坪内孝司/大隅久(よねだかん/つぼうちたかし/おおすみひさし)

【米田完】
東京工業大学理学部物理学科卒、同大学院物理学専攻修了。大学1年から学生サークル・ロボット技術研究会で昆虫型ロボット、マニピュレータ、2足歩行ロボットの製作を行う。その後、同大学の梅谷・広瀬研究室にて本格的にロボティクス研究に従事する。4足歩行ロボットの研究で工学博士号を取得。現在、同大学助教授。2足、4足、6足歩行ロボットの研究を行うと共に小学生の工作教室、中高生のロボット競技会も行う。
【坪内孝司】
筑波大学第一学群自然学類卒、同大学院博士課程工学研究科修了。小学生のころから電子工作に興味をもち、小遣いをためては秋葉原に部品を買いにゆく。教員免許をとるために物理を学ぶも、マイコン利用の電子制御機械への興味が強く、自律型移動ロボット「山彦」に出会い、大学院に進学。移動ロボット用視角の研究で工学博士号を取得。現在、筑波大学助教授、移動ロボットナビゲーションや制御に関する研究に従事中。
【大隅久】
東京大学工学部精密機械工学科卒、同大学院精密機械工学専攻修了。大学時代、友人の誘いで自作のオーディオアンプの道にはまり、毎日のように秋葉原に通う。精密機械工学科新井研究室でロボット研究を開始。多数のロボットの協調制御に関する研究で工学博士号取得。現在、中央大学理工学部精密機械工学科教授。ロボットが理論どおりに動いたときの、あたりまえであるにもかかわらず不思議な感覚に、ロボット研究の魅力を感じている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2001/9/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/9/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4061539663
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4061539662
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 9個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年7月25日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月4日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年3月25日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート