新品:
¥946 税込
ポイント: 57pt  (6%)
無料配送5月29日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥946 税込
ポイント: 57pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(7 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り7点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥946 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥946
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1 税込
迅速丁寧に防水梱包にて発送いたします。ご注文確認後メールでお知らせいたします。ゆうメールは土日祝の配送がないため到着が遅れることがあります。ご了承ください。読む分には問題ありませんが本に多少の使用感がある場合もあります。※多少の使用感とは日焼・傷み・汚れ・ヨレ等です。 迅速丁寧に防水梱包にて発送いたします。ご注文確認後メールでお知らせいたします。ゆうメールは土日祝の配送がないため到着が遅れることがあります。ご了承ください。読む分には問題ありませんが本に多少の使用感がある場合もあります。※多少の使用感とは日焼・傷み・汚れ・ヨレ等です。 一部を表示
配送料 ¥350 5月30日-6月1日にお届け(2 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥946 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥946
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、小 町 書 店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ニーチェとの対話 ツァラトゥストラ私評 (講談社現代新書) 新書 – 1978/3/17

4.2 5つ星のうち4.2 17個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥946","priceAmount":946.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"946","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"40ZrGqx62EqLYWsj69qpDLoJHU9wvbpDIuW0r9HE5klcU6Sx2xv%2BMhQFCu19ipEtpLWsDGwlTVdPYwZS7Nd9%2B93hS5P37eUV1uBYYSeQMbWnk23kePpwlZmODDSQmBZu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"40ZrGqx62EqLYWsj69qpDLoJHU9wvbpDgbkC%2FKnJAp%2BisCs%2BCsVUGW0rZKvn4KzXv%2BI9EHhhRS%2FISWY6Vy8kDLRTwZaKgHXcYRgm2QOJ4plXjYbp%2FeFhQ5HlJfVTVOQZs2Sut8V3yvMl08TVZI19JNG%2BfAPLABE2fNEYqZ4R%2F%2FB4CFOznNC7tQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

「《われわれは幸福を発明した》末人たちはそう言って、まばたきする」末人すなわち現代人に向けて、毒ある予言を呈したニーチェの警句は、《退廃》を宿命として帯びたわれわれの心を深く揺り動かさずにはおかない。本書はニーチェの評伝でも解説でもない。平板な無思想状況と人間の卑小化を予見していたニーチェと著者との《対話》を通じて、人間の生き方を問う思索と行動への書である。高貴なる精神とは何か? いま問いなおす意味は大きい。

末人の時代――人間は昔より多く理解し、多く寛容になったかもしれないが、それだけに真剣に生きることへの無関心がひろがっている。すべての人がほどほどに生きて、適当に賢く、適当に怠け者である。それならば現代人に、成熟した中庸の徳が身にそなわっているのかというと、決してそうではない。互いに足を引張り合い、互いに他を出し抜こうとしてすきをみせない。「人に躓く者は愚者」であって、「歩き方にも気を配」らなければならないのだ。人間同士はそれほど警戒し合っているというのに、孤独な道をひとりで行くことは許されず、べたべた仲間うちで身をこすり合わせていなければ生きていけない。「温みが必要だからである。」彼らは群をなして存在し、ときに権威ある者を嘲笑し、すべての人が平等で、傑出した者などどこにもいないと宣伝したがっている。――本書より
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥946
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,210
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

1935年、東京生まれ。1958年、東京大学文学部ドイツ文学科卒業。1961年、同大学院修士課程修了。現在、電気通信大学教授。文学博士。著書に、『智恵の凋落』――福武書店、『日本の不安』――PHP研究所、『戦略的「鎖国」』論――講談社、『ニーチェ』(二部作)――中央公論社、『ヨーロッパ像の転換』『日本の教育ドイツの教育』――新潮選書、『自由の悲劇』『ヨーロッパの個人主義』――講談社現代新書など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 講談社 (1978/3/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1978/3/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 250ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 406145501X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4061455016
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.6 x 1.2 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
西尾 幹二
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自己啓発を1周してだいたいのことが分かり出した時期に読むのがベストである新書でそういう自分を諫めてくれる単独の真理の探究に持って来いの人間学というべき1冊です。40年以上前の作品ですが、現代社会の風刺は未だ色褪せてなくて、ニーチェの研究家は何故か信頼出来る方が多いと個人的に思います。何かしら衝撃を与えてくれるので未だにオススメの教養書です。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ニーチェ本人の著書は、神は死んだ、ですけども、別にそれで有名になったわけでもなく、古典解釈がきちんとした上で新解釈をその時の文明批評で、それで現在までも読み継がれて居るわけですが、本当にテスティングするには我々も古典解釈にかなり通暁してなければならず、なかなかそうはならないので、こちらとしては難解で、ヘーゲルとかカントの、自在な視野に比べると、ニーチェの視点がどうしても高みにいる狭量な人間のそれに思えて、何か価値はあると思うが、あんまり面白いと思ったことは無く、そういう人には、こういうことを話してるんだよ、ということを教えてくれる、実に明確な書です。ニーチェもそうだと思いましたが、この著者も公衆の指示を得るようなものを一言の元に斬り捨てており、そう言ってる人は偉い大学教授だったりするので、その辺のニーチェの高踏派、みたいなことを受け継いでおります。それは批判してるので無く、そうでなきゃ誰も話をききゃしません。て、公衆はそうした地位がないので、それで、みんなの好きなモノに寄るんだろうな、と思いました
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明はわかりやすくてよい。
ただし人に説明できるほどになれませんでしたw。
私側の問題とは思いますw。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年6月27日に日本でレビュー済み
右に寄るのを踏み止まり、「言語への不信」がディオニュソス的陶酔へ収斂する力業は見事。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月22日に日本でレビュー済み
「新しい歴史教科書をつくる会」の代表として『国民の歴史』を著し、最近では天皇問題に関する発言でも波紋を呼んでいる西尾幹二は、右翼のオピニオンリーダー的存在になってしまっているが、もともとは世界的なニーチェ研究家であり、『ニーチェ』二巻は日本語で書かれたニーチェ研究書の金字塔的作品と言われている。本書はそんな西尾が研究家としてではなく一人の人間としてニーチェに対峙した個人的かつユニークな本である。
「友情」「孤独」「現代」「教育」「高貴さ」「学問」「言葉」に関する7つの章に分かれており、それぞれに関連したニーチェの言葉が『ツァラトゥストラ』から引用される。ニーチェの入門書というよりも西尾のエッセイという趣きが強いが、個人的には「教育について」と「言葉について」が印象に残っている。
 偏差値教育の撤廃が叫ばれて久しいが、そんなものはきれいごとだとずっと思っていたし今でも思っている。偏差値を物差しに使わずに、いったい何を物差しにすればいいのか。「『人間は平等だから同じ教育を受けるべきだ』と考えるのではなく『同じ教育を受けていなくても人間は平等だ』と考えることはできないのだろうか」という西尾の言葉は、ゆがんだ平等主義に囚われている教育関係者や父兄にぜひ聞かせたいと思う。
「言葉について」では言葉と行為の分裂について論じられている。行為の方が一次的であり、言葉は二次的な影に過ぎない、と西尾およびニーチェは言う。もっともその一方で、言葉が人間を人間たらしめていることもまた真実であろう。まして哲学において言葉は命にも等しい。西尾が哲学研究家にとどまり哲学者になれない(ならない)のは、言語信仰の欠如が災い(幸い)しているからかも知れない。哲学的とは言えないが「ニーチェ入門」入門として、もはや古典ともいうべき名エッセイ集である。
23人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年2月6日に日本でレビュー済み
西尾幹二のニーチェ理解は信頼できる。よくあるニーチェ解説書のように
結局は著者の独断にすぎないものを、ごてごてした文章で開陳するもの
ではない。「ニーチェがわかった」と思った瞬間、「それで君は何が変わった
のか?」とニーチェはニンマリと語りかけてくる。そういうことをしっかり
踏まえて、わかりやすい文章で書かれている。同じ著者の「ニーチェ」また
彼が訳したショーペンハウエル「意志と表象としての世界」も併せて読むと
ニーチェが近くなるだろう。ニーチェはわかろうとするものではない。体験
するものだ。
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年9月16日に日本でレビュー済み
『ツァラトゥストラはこう言った』をネタに、ニーチェ研究者の著者が好きなことを書いた本。
ツァラトゥストラは本来難しい本ではなく、哲学史だの弁証法だのわかっていなくても簡単に読める。一般の読者はニーチェの文章に直接触れて楽しむべきだろう。特に入門編が必要だとは思われない。
とはいえ、著者は卑近な例を引いて、ニーチェの言わんとしたところが、読者の生活の中にも見事に再現されていることを証明する。その解釈が素人の勝手読みではなく、専門家の意見だということが安心できるだろう。また、著者は自意識に悩む青少年にありがちなニーチェの誤読--俺は超人だ!大衆はゴミだ!的なそれ--をも戒める。
新書の入門編の部類としてはいい本であるが、いかんせん相手がニーチェである。ツァラトゥストラの輝きに照らされる一つの衛星みたいなものだ。これを読んでも読まなくても、『ツァラトゥストラはこう言った』は読むべきである。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決して大げさに振りかざさず、しかしニーチェの基本はしっかりと抑えていると思うよい本です。現代の学生をはじめ日本人はあまり哲学に興味がないように感じられますが、これは入門書としてとてもわかりやすく読んでいける本と認識しています。こういう本を読みながら、いろいろ開拓していくと哲学は面白くなってくるような気がします。特に大学生以上の方には良書だと感じます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート