ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

保育の哲学<1>(ななみブックレット No.1)

近藤 幹生, 塩崎 美穂  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \770(税込)         

発行年月 2015年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 63p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784903355467
商品コード 1017992314
NDC分類 376.1
基本件名 保育
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2015年09月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1017992314

著者紹介

近藤 幹生(著者):白梅学園大学子ども学部・教授
1953年生まれ
専門は,保育学,保育史

[主な著書]
 『保育とは何か』(岩波新書,単著)
 『教育課程・保育課程を学ぶ』(ななみ書房,共著)
 『保育の哲学1』(ななみ書房・ななみブックレット)ほか
塩崎 美穂(著者):日本福祉大学子ども発達学部・准教授
1972年生まれ
専門は,教育学,比較保育文化史

[主な著書]
 『教育原理-保育実践への教育学的アプローチ』(樹村房,編著)
 『保育者論』(全国社会福祉協議会,共著)
 『保育の哲学1』(ななみ書房・ななみブックレット)ほか

内容

新しい問いとしての「保育の哲学」

保育で一番大事なことは……「子どもをどう見るか?」という保育の哲学。
「保育に求められる哲学」とは……「子どもとは何か」「人間とは何か」という問い。
保育哲学とは……保育に対する「知」への意思。
そして哲学とは……「知を愛すること」。
子どもへの旺盛な関心と,一味違った保育の営みのために,広い世界観から,生物としての子どもをながめようという
「知」の探訪シリーズ。

もくじ:
保育で大切な-「子どもをどうみるか?」という保育の哲学
保育で大切なこと-親の仕事や生活に関心を持つ
保育者が,親の見方を更新する課題があるのではないか
三歳児神話,母性愛神話について,よく考えてみたい
男性優位の日本社会,保育や子育てへの決定的理解不足がある
保護者理解こそ,日本の保育界の最大の課題
保育者たちが,親をどうみるか-難しい応用問題の連続でもある
園の考え方として,親の気持ちを理解するとは?
子どもを人間としてみるとは?
自分の保育実践を振り返ってみると,失敗の連続であった
子ども同士のけんかの意味は,どんなところにあるのでしょうか
保育者の子ども時代の遊びを考えてみる
保育者の個性や持ち味について考えてみたいこと

目次

カート

カートに商品は入っていません。