ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

箜篌の研究~東アジアの寺院荘厳と絃楽器~

中安 真理  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間  数量 冊 
価格 \6,600(税込)         

発行年月 2016年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,265p,5p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史
ISBN 9784784218493
商品コード 1020588408
NDC分類 702.098
基本件名 仏教美術
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2016年10月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1020588408

著者紹介

中安 真理(著者):1971年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員。

内容

 浄土では自然と音楽が湧きおこり、仏の功徳を謳っている―。
 寺院においてその音楽を象徴したのが、建築物に飾られた楽器である。長く仏教建築を荘厳しながらも今では廃れてしまった絃楽器「箜篌(くご)」。
 中国・日本の文献を博捜し、その実態を明らかにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。