ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

掬われる声、語られる芸~小沢昭一と『ドキュメント日本の放浪芸』~

鈴木 聖子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \2,750(税込)         

発行年月 2023年05月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 20p,269p,31p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/舞台芸術
ISBN 9784393441701
商品コード 1035893911
NDC分類 779
基本件名 大衆演芸
個人件名 小沢/昭一
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2023年06月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2023/06/24、朝日新聞 2023/07/15、東京・中日新聞 2023/07/16
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035893911

著者紹介

鈴木 聖子(著者):1971年東京都墨田区生まれ。大阪大学大学院人文学研究科アート・メディア論コース助教。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、パリ大学東アジア言語文化学部・助教、大阪大学大学院文学研究科音楽学研究室・助教を経て、現職。博士(文学)。専門は近現代日本音楽史・文化資源学。最近の著作論文:『〈雅楽〉の誕生 田辺尚雄が見た大東亜の響き』(春秋社、2019、サントリー学芸賞受賞)、「「古代」の音」(『音と耳から考える』(細川周平編著、アルテスパブリッシング、2021)、「民間の雅楽団体における「わざ」の正統性」(『待兼山論叢《芸術篇》』、2022)、 “The Emergence of a Contemporary Repertoire for the Shō”, (水野みか子と共著), Circuit: Musiques Contemporaines, 2022)、「放浪のサウンド・アーティスト――芸能者としての鈴木昭男」(『Arts & Media』、2022)など。

内容

萬歳・ごぜ唄・猿回しをはじめとした稀少な音楽芸能から節談説教さらにはストリップにいたるまで、独特のナレーションとともに収録されたLP集『ドキュメント 日本の放浪芸』。その制作を通して自身の芸そして日本の芸と向き合い続けた小沢昭一の姿に迫る。

目次

カート

カートに商品は入っていません。