ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

あ゛教科書が教えない日本語(中公新書ラクレ 772)

山口 謠司  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \990(税込)         

発行年月 2022年09月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 298p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784121507723
商品コード 1034971900
NDC分類 810.4
基本件名 日本語
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2022年10月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1034971900

著者紹介

山口 謠司(著者):山口謠司
1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は書誌学、音韻学、文献学。『ん――日本語最後の謎に挑む』『日本語を作った男――上田万年とその時代』(和辻哲郎文化賞)、『明治の説得王・末松謙澄――言葉で日露戦争を勝利に導いた男』『てんまる――日本語に革命をもたらした句読点』など著書多数。

内容

「あ゛」「ま゛」といったマンガやネットに溢れる「ありえない日本語」。現代は感情を的確に表現するうえで、発音と表記の間にズレが生じており、それを埋め合わせるべく今日もどこかで前衛的な表現が生まれている。それは「五十音図」が誕生した平安時代さながらの状況であり、一〇〇〇年に一度の転換期なのかもしれない。本書は、古代の万葉仮名、「いろは歌」、江戸~明治の文学、学校の国語教育、現代のマンガにいたるまで史実にもとづいて日本語の進化の謎に迫る。この歴史の旅を通じて、「お」と「を」、「は」と「わ」、「じ」と「ぢ」の違いなど、日本語理解が深まる一冊。学校が教えてくれない「あいうえお」の世界へようこそ!

カート

カートに商品は入っていません。