ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

湯川秀樹の戦争と平和~ノーベル賞科学者が遺した希望~(岩波ブックレット No.1029)

小沼 通二  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \682(税込)         

発行年月 2020年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 87p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784002710297
商品コード 1031872649
NDC分類 289.1
個人件名 湯川/秀樹
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2020年09月3週
書評掲載誌 朝日新聞 2020/12/26
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031872649

著者紹介

小沼 通二(著者):小沼通二(こぬま みちじ)
1931 年東京生まれ。東京大学大学院修了、理学博士。東京大学、京都大学、慶應義塾大学、武蔵工業大学(現東京都市大学)に勤務。現在、慶應義塾大学名誉教授、東京都市大学名誉教授、京都大学基礎物理学研究所湯川記念館史料室委員、世界平和アピール七人委員会委員・事務局長、日本パグウォッシュ会議運営委員など。編著書に『湯川秀樹』(共編著、日本放送出版協会)、『「湯川秀樹物理講義」を読む』(監修、講談社)、『湯川秀樹日記――昭和九年:中間子論への道』(編、朝日新聞社)、『新編素粒子の世界を拓く――湯川・朝永から南部・小林・益川へ』(共編著、京都大学学術出版会)、『湯川秀樹日記1945――京都で記した戦中戦後』(編、京都新聞出版センター)など。

内容

日本初のノーベル賞受賞者は、第二次世界大戦中に軍事研究にも携わったが、市民の被害を知るにつれ考えを変え、その反省は戦後、アインシュタインらとの平和運動に発展する。新公開の日記や遺された文章から、その取組みや思想を追い、コロナ禍や気候危機、少子高齢社会下の我々のあり方を考える。新資料、未公開写真多数。

目次

カート

カートに商品は入っていません。