保育の場で子どもの学びをアセスメントする―「学びの物語」アプローチの理論と実践

個数:

保育の場で子どもの学びをアセスメントする―「学びの物語」アプローチの理論と実践

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 326p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784894641938
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C3037

内容説明

「学びの物語」を実践すると、子どもの「今」が浮かび上がり、保育が楽しく動き出す。カリキュラム「テ・ファリキ」に引き続いて生まれたこの新しいアセスメントの方法は、乳幼児の学びのとらえ方を大きく転換させるものだった。世界中の保育者たちを勇気づけた話題の書、待望の翻訳!

目次

アセスメントモデルの転換―7つの観点から新旧モデルを検討する
「学びの構え」の構造とそのとらえ方
「関心を持つ」構えと「熱中する」構えとは何か
「困難ややったことがないことに立ち向かう」構えとは何か
「他者とコミュニケーションをはかる」構えと「自ら責任を担う」構えとは何か
「学びの物語」アプローチの枠組み
「学びの物語」アプローチの実践プロセス(学びをとらえる;話し合う;記録をつくる;次にどうするか判断する)
「学びの物語」の旅路

著者等紹介

カー,マーガレット[カー,マーガレット] [Carr,Margaret]
ワイカト大学教育学部教授

大宮勇雄[オオミヤイサオ]
福島大学人間発達文化学類教授

鈴木佐喜子[スズキサキコ]
東洋大学ライフデザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。