デジタル公害―ケータイ・ネットの環境破壊

個数:

デジタル公害―ケータイ・ネットの環境破壊

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846108076
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

内容説明

携帯電話もデジタルになり、子どもにキッズケータイを持たせ、さまざまな商品にICタグがつけられています。しかし、こうしたデジタル社会は、電磁波が氾濫し、例えば心臓ペースメーカーなどの誤作動をはじめ、多様なデジタル公害を引き起こします。また情報が管理されやすく、個人情報が企業や国家によって絡めとられていく、総監視社会を招来する危険があります。しかも、処理の難しい膨大な廃棄物を生み出します。本書は、急激なデジタル化に伴う問題点を様々な角度からとらえ、デジタル社会への警鐘を鳴らします。

目次

第1章 デジタル電磁波は危ない?
第2章 暮らしの変化と混乱
第3章 子どものこころ
第4章 携帯電話は災害時・緊急時に役立つか
第5章 環境汚染
第6章 平和を脅かすケータイ
第7章 くらしとコミュニケーション

著者等紹介

懸樋哲夫[カケヒテツオ]
1972年、法政大学法学部卒、1993年、高圧線問題全国ネットワーク(現、ガウスネット)を結成、代表。電磁波情報紙『がうす通信』を15年にわたり発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品