貧困のなかにいる子どものソーシャルワーク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805857526
  • NDC分類 368.2
  • Cコード C3036

出版社内容情報



「子どもの貧困」に向き合う人々[コドモノヒンコンニムキアウヒトビト]
著・文・その他

大西 良[オオニシリョウ]
著・文・その他/編集

内容説明

貧困から子どもに生じる問題にどうかかわるのか。相談職、心理職、学校教員、行政関係者etc.子どもの身近にいるすべての支援者へ!「子どもの貧困」問題に最前線で取り組んでいる人たちの実践事例。

目次

第1章 貧困のなかで生きる子どもたち(子どもの貧困とは;貧困による不利の連鎖・連続 ほか)
第2章 子どもの貧困とメンタルヘルス(貧困が成長・発達におよぼす影響;SOSとしての子どもの問題行動 ほか)
第3章 子どもの未来へつなぐソーシャルワーク(登校が困難―粉骨砕身で働く母親のもと、世話がされず学校に登校できないAちゃん;あまり学校に来ない―転校後、友達ができて勉強も問題なくいつも笑顔、でも、学校に来ないBさん ほか)
第4章 対話から汲みとる思い、希望、夢(「家のことさえしていたら何も言われないから」~ひきこもりの22歳女性・Lさん;「自分だけ働くってことを考えるとパニックになりそう」~発達障害の高校3年生・M君 ほか)
第5章 子どもの貧困対策~社会資源をつくる(困窮世帯における消費の傾向と生活問題;貧困を支援する社会資源の実情と課題 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

38
子どもの貧困が社会問題となっているなかで、貧困問題に取り組んでいる実践事例を紹介することで、どのように対応しているのかを示そうとした本だと思います。社会問題として子どもの貧困を捉える見方はしていますが、何が新しいことを示しているわけではありません。大半が事例紹介であり、貧困対応という限外があります。子供の貧困大綱が見直される今年、本当に貧困問題に取り組むのであれば何が必要なのか、子どもの権利の視点で考察する内容がもっとほしかったです。2019/03/22

松末和代

2
貧困が及ぼす影響を理論的に紹介し、多くのケースワーク例、団体の活動を紹介している。2023/08/18

キムカン

0
「保護膜」の比喩で表現される家族の在り方が諸事情により機能不全に陥った時、子どもの置かれる環境がいかに厳しいものとなるか。虫歯でボロボロの歯を隠すために笑いをこらえる女児の話が切ない。「学校は行くもの」との認識は当事者の生きる環境への想像力を奪いかねない。「支援は、クライエントが困っているタイミングで介入しなければ、支援者中心のただのおせっかいの押しつけになってしまう」(58頁)との記述が象徴するように、やり方を間違えると取り返しがつかない不可逆性がソーシャルワークとしての「寄り添い」の困難さなのだ。2024/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13173095
  • ご注意事項