シリーズ日本の教育を問いなおす<br> 拡大する社会格差に挑む教育

個数:

シリーズ日本の教育を問いなおす
拡大する社会格差に挑む教育

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月22日 02時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798900100
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C3037

内容説明

万人に平等な機会を提供することは、近代教育の重要な目的の一つだった。しかし、「ゆとり教育」で公教育の質が低下する一方、受験競争は低年齢化し、子ども一人ひとりにかかる教育費負担の増大から、家庭の経済状況による教育の格差は拡大しつつある。教育格差がさらに社会格差を再生産する状況を打破するため、教育と社会のつながりを見すえた改革が必要である。本書は格差の再生産を生み出す教育制度の問題点を指摘するとともに、それに代わる再チャレンジ可能な仕組みを追求する。

目次

1章 高齢化・所得格差・教育問題
2章 選別主義と格差
3章 ゆとり教育政策による格差拡大効果と企業による雇用可能性
4章 豊田自動織機の技術者教育
5章 学校における職業教育の経済効果
6章 学歴社会の再構築と人材の流動化―再チャレンジ可能な知識社会への見取り図
7章 格差を拡げる人試制度はどのように始まったのか?―日本におけるオープンアドミッション・システムの淵源
8章 大学入学者選抜における公平性・公正性の再考―受験当事者の心理的側面から
9章 大学における初年次教育の展開―アメリカと日本

著者等紹介

西村和雄[ニシムラカズオ]
京都大学名誉教授、京都大学経済研究所特任教授

大森不二雄[オオモリフジオ]
熊本大学大学教育機能開発総合研究センター教授

木村拓也[キムラタクヤ]
長崎大学アドミッションセンター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。