早稲田大学学術叢書<br> 意味の文法

個数:

早稲田大学学術叢書
意味の文法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月08日 11時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 489p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784657207012
  • NDC分類 815.1
  • Cコード C3381

出版社内容情報

言語学は難しそうで実は難しくない。なぜなら言語の分析装置である理論が「広がり」と「深み」を見せているからだ。非変形生成文法の一つである自律モジュール文法(AMG)理論が、日本語の形態と統語の分析に対して有効であることをすでに証明してくれた著者。次はゴールとなる「意味」の文法に分け入る。日英語を対照し、主語繰り上げ、コントロール、数量詞、テンス、発話行為、モダリティの意味をつまびらかにする。言語の話し手と聞き手は、文を作ったりその意味を理解したりするのにさまざまな語を身につけている。語の発音、語形変化、文の構造内での使い方、語の意味…。語が連続すると規則性が現れ、規則性に縛られる。わたしたちが日常生活の中で自然に身につけた「語の森」の広がりと深み、そして神秘性さえもが、著者の分析によって次々と明らかにされる。著者渾身の集大成となる本書は、次の研究テーマである「コミュニケーションの現場における意味のやりとり」へとつながっていく。

内容説明

AMG理論を発展させた著者の集大成。「形態」と「統語」から「意味」の文法へ分け入る日英語対照で「言語学の最前線」へいざなう。

目次

第1章 自律モジュール文法概説
第2章 繰り上げの構造と意味
第3章 コントロールの構造と意味
第4章 数量詞の構造と意味
第5章 テンス性の構造と意味
第6章 発話行為の構造と意味
第7章 モダリティの構造と意味
第8章 動詞ル形の多義性

著者等紹介

上野義雄[ウエノヨシオ]
Ph.D.(言語学;シカゴ大学)。福島県立喜多方高等学校卒業。早稲田大学理工学部数学科卒業(David Sarnoff RCA Scholarship奨学生)。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(大隈記念奨学金奨学生)。シカゴ大学大学院言語学科博士課程修了(フルブライト大学院プログラム奨学生)。シカゴ大学大学院言語学科客員研究員(2012‐2013)。早稲田大学理工学術院英語教育センター長(2006‐2008,2015‐2017)。現在、早稲田大学理工学術院教授。受賞:2015年度学会賞(日本英語学会)、2017年度理論言語学賞(東京言語研究所)、2018年度理論言語学賞(東京言語研究所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。