日本型ビジネスモデルの中国展開

個数:

日本型ビジネスモデルの中国展開

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月03日 02時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 407,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784641164178
  • NDC分類 338.92
  • Cコード C3034

内容説明

すぐ隣の巨大な成長市場・中国に、5000を超える現地法人を持つ日本企業。苦戦することが少なくないといわれる中、成功例も見られるようになってきた。中国市場でユニークな成功を遂げる日本企業は、自らのビジネスモデルを、いかに移転しているのか。10の事例から共通項を探り、その論理に迫る。

目次

第1部 総論篇(日本型ビジネスモデルの中国展開;中国における日本企業―一つの鳥瞰図)
第2部 事例分析篇(コマツ―GPSと現場の匠の育成;ダイキン工業―空調文化を伝え、人基軸を貫く;クボタ―顧客に張り付き、徹底サービス;日産自動車―過去を活かした迅速構築;京セラドキュメントソリューションズ―フィロソフィを中国へ)
第3部 論理構築篇(顧客インターフェイスの機能―情報と感情の流れを生み出す;補助的サービスの中核性―地味な差別化、豊かな成果;思考・感情ベースという意外なファクター―見えない下部構造を変える;モデルの背後に流れる原理―人の成長と深い蓄積を活かす;ビジネスモデルの再構成―環境を知り、環境を変えながらの翻訳)

著者等紹介

伊丹敬之[イタミヒロユキ]
東京理科大学大学院イノベーション研究科教授、一橋大学名誉教授。1967年、一橋大学商学部卒業。1972年、カーネギー・メロン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yukiko Yosuke

0
題名が秀逸。中国展開において、得意なビジネスモデルをうまくカスタマイズした企業が生き残る。中国だからという思い苦手なやり方を採ってしまったり、日本で成功したから中国でも大丈夫と信じて同じやり方を採ってしまったりして、失敗する企業は多い。成功した企業が、どこまで日本のやり方(or 考え方)を重視し、どこから 現地に合わせているのかをよく考えるべき。ケース毎に考え方は変えなければならない。ケースはあくまで一つの例、一つの参考として見る。最終的に悩むのは自分自身。そういうことも、この本では訴えている気がする。2014/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7524130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品