現代物理学における決定論と非決定論―因果問題についての歴史的・体系的研究 (改訳新版)

個数:

現代物理学における決定論と非決定論―因果問題についての歴史的・体系的研究 (改訳新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月27日 02時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 378p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784622087366
  • NDC分類 421.3
  • Cコード C3041

出版社内容情報

ボーアの観測問題など量子力学の諸問題を哲学的に基礎づけ、科学と哲学を架橋した画期作。カッシーラ哲学のすべての要素の結接点。「カントのとらわれていた、近代科学のカテゴリーのみで経験の対象が構成されるという理性主義的偏向と、その近代科学をもっぱらニュートン物理学のみに求めるという時代的制約の、両面での限界を克服した立場から、あらためて現代物理学の世界認識に取り組んだのが本書である。その意味においても、本書はカッシーラー哲学の全貌を知るうえで不可欠であり、またその点に本書がカッシーラー哲学全体のなかで有する重要性もある」(訳者)
量子力学の本当の困難は、それが根底的な〈非決定論〉を導入したということ、それが私たちに〈因果概念〉の放棄を要求しているということ、そのことにあるのではない――この問題提起から始まり、ナチス・ドイツを逃れ亡命先のスウェーデンで1936年に執筆された本書は、『実体概念と関数概念』に始まり『シンボル形式の哲学』に結実し『国家の神話』に終わる、カッシーラーの生涯の哲学的問題意識のすべての要素の結接点に位置するものである。
1994年に同訳者により学術書房から刊行された旧訳書を、原書初版に基づき本文・解説とも大幅に書き改め、英訳版の序文も加えた、改訳新版。量子力学的世界の哲学的基礎付けを試み、科学と哲学を架橋した画期的著作である。

まえがき

第1部 歴史的・予備的考察
第一章 「ラプラスの魔」
第二章 形而上学的決定論と批判的決定論

第2部 古典物理学の因果原理
第一章 物理学的命題の基本型――測定命題
第二章 法則命題
第三章 原理命題
第四章 普遍的因果律

第3部 因果性と確率
第一章 力学的な法則性と統計的な法則性
第二章 統計的命題の論理学的性格

第4部 量子論の因果問題
第一章 量子論の基礎と不確定性関係
第二章 原子概念の歴史と認識論によせて

第5部 因果性と連続性
第一章 古典物理学における連続性原理
第二章 「質点」の問題によせて
最終的考察と倫理学的結論

英訳版の序文
訳者あとがきと解説
訳注
原注
事項索引
人名索引

エルンスト・カッシーラー[エルンストカッシーラー]
著・文・その他

山本義隆[ヤマモトヨシタカ]
翻訳

内容説明

量子力学の本当の困難は、それが根底的な“非決定論”を導入したということ、それが私たちに“因果概念”の放棄を要求しているということ、そのことにあるのではない―この問題提起から始まり、ナチス・ドイツを逃れ亡命先のスウェーデンで1936年に執筆された本書は、『実体概念と関数概念』に始まり『シンボル形式の哲学』に結実し『国家の神話』に終わる、カッシーラーの生涯の哲学的問題意識のすべての要素の結接点に位置するものである。1994年に同訳者により学術書房から刊行された旧訳書を、原書初版に基づき本文・解説とも大幅に書き改め、英訳版の序文も加えた、改訳新版。量子力学的世界の哲学的基礎付けを試み、科学と哲学を架橋した画期的著作である。

目次

第1部 歴史的・予備的考察
第2部 古典物理学の因果原理
第3部 因果性と確率
第4部 量子論の因果問題
第5部 因果性と連続性
最終的考察と倫理学的結論

著者等紹介

カッシーラー,エルンスト[カッシーラー,エルンスト] [Cassirer,Ernst]
1874‐1945。ドイツの哲学者。旧ドイツ領プレスラウ(現ポーランド領ヴロツワフ)に生まれる。ヘルマン・コーエンの下でカント哲学を学び、マールブルク学派の一人に数えあげられるが、近代認識論史の大著である『近代の哲学と科学における認識問題』(1‐3巻、1906‐20、4巻、1950(邦訳『認識問題』全4巻・5冊))や『実体概念と関数概念』(1910)で独自の立場を確立。ベルリン大学私講師をへて1919年新設ハンブルク大学教授に着任。さらに『シンボル形式の哲学』(1923‐29)で言語・神話・宗教・芸術などを包括する文化哲学の体系をつくりあげた。1933年、ナチスの支配と同時に亡命を余儀なくされ、オクスフォードからスウェーデンをへて、1941年以後アメリカで活躍する。1945年4月、ニューヨークで歿

山本義隆[ヤマモトヨシタカ]
1941年、大阪に生まれる。1964年東京大学理学部物理学科卒業。同大学大学院博士課程中退。現在、学校法人駿台予備学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

5
量子力学の出現と確率解釈を巡るアインシュタインvsボーア論争について、本書はすでに『実体概念と関数概念』で提起した因果関係から相関関係へシフトする認識と論理の先を探求する。著者は、非決定論がカントの空間と時間の直観形式(超越論的感性論)を破るとし、そのベースにあるユークリッド空間からの解放を確率解釈の先の多世界解釈をも予感しながら、哲学的世界観の刷新を目論む。亡命先のスウェーデンで急遽出版した本書(初版1937)だが、改訳版での訳者の詳細な注と新たな解説によって、著者のモチーフがさらに理解しやすくなった。2019/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13268430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品