アジア遊学<br> 漢学とは何か―漢唐および清中後期の学術世界

個数:

アジア遊学
漢学とは何か―漢唐および清中後期の学術世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月19日 14時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585227151
  • NDC分類 125
  • Cコード C1322

出版社内容情報

漢学は、漢代以降、大半の時期において、中国の学術に標準的な理論と方法を提供し、中国社会に規範として影響力を発揮した。
正統異端の分別を主とする宋学とは異なり、思想の体系性よりも思想の客観性を重視する漢学の学的性格は排他性を嫌い、諸学並存的ないし相互補完的な知的世界を展開した。
現代の人文学の領域を大きく凌駕する漢学のパースペクティブは、どのようにその対象を広げ、如何に事象を記述しようとしたのか。
漢唐および清中後期の学術を多角的に分析し、歴代漢学の総覧を通して学的特徴とその限界について考察する。

内容説明

漢学は、漢代以降、大半の時期において、中国の学術に標準的な理論と方法を提供し、中国社会に規範として影響力を発揮した。現代の人文学の領域を大きく凌駕する漢学のパースペクティブは、どのようにその対象を広げ、如何に事象を記述しようとしたのか。漢唐および清中後期の学術を多角的に分析し、歴代漢学の総覧を通して学的特徴とその限界について考察する。

目次

第1部 両漢の学術(今文・古文;劉〓の学問;『洪範五行法』の発展と変容;前漢系学者の天文占知識)
第2部 六朝・唐の漢学(鄭玄と王粛;北朝の学問と徐遵明;明道に見る伝統と革新―南北朝における漢学)
第3部 清朝の漢学(清朝考証学と『論語』;清代漢学者の経書解釈法;乾隆・嘉慶期における叢書の編纂と出版についての考察;嘉慶期の西学研究―徐朝俊による通俗化と実用化)
第4部 総論:漢学とは何か(清朝考証学における意味論分析の数学的原理と満洲語文献への応用―データ・サイエンスとしての漢学;漢学は科学か?―近代中国における漢学と宋学の対立軸について)

最近チェックした商品