PHP新書<br> なぜデパ地下には人が集まるのか

電子版価格
¥679
  • 電書あり

PHP新書
なぜデパ地下には人が集まるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569701967
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C0230

出版社内容情報

常に時代のニーズをつかみ、トレンドを生んできた「デパ地下」。進化し続ける売場に隠された人気の秘密を消費者目線もふまえて語る。

進化し続ける「デパ地下」を読み解く!

「おいしい!」「楽しい!」「新しい!」「使える!」「上質!」――そこに行けば、「何か」がある。

▼常に人でにぎわうデパートの食品フロア=「デパ地下」。老舗の伝統に最新の流行、昔ながらの定番もあれば、各デパートが知恵をしぼり工夫をこらした「ここでしか買えないもの」もある。絶えずリニューアルが繰り返され、トレンドを発信し続けるデパ地下は、人々の生活に密着しながらファッション化・カジュアル化してきた。時代のニーズに合わせて進化を続け、訪れた人をわくわくさせる売り場、その人気の秘密はどこにあるのか? 消費者の視点から見た「活用法」も織り交ぜながら、デパ地下の魅力に迫る。

▼序章 時代とデパ地下、私とデパ地下

▼第I部 なぜ今、デパ地下なのか

▼1 「デパ地下」は日本発

▼2 デパ地下の「今」

▼第II部 “まち・みせ・ひと”から読み解くデパ地下

▼1 ちょっとした「手みやげ」を探す

▼2 こだわりと高級感を表現するギフト

▼3 日常で贅沢気分を味わうスイーツ

▼4 国内外の有名ブランドが揃うパン

▼5 夕ご飯を見繕うお惣菜と生鮮食品

▼6 手軽で豊富なお弁当

▼7 お招きの一品とお酒

▼終章 進化するデパ地下

●序章 時代とデパ地下、私とデパ地下 
●第I部 なぜ今、デパ地下なのか 
●第II部 “まち・みせ・ひと”から読み解くデパ地下 
●終章 進化するデパ地下

内容説明

常に人でにぎわうデパートの食品フロア=「デパ地下」。老舗の伝統に最新の流行、昔ながらの定番もあれば、各デパートが知恵をしぼり工夫をこらした「ここでしか買えないもの」もある。絶えずリニューアルが繰り返され、トレンドを発信し続けるデパ地下は、人々の生活に密着しながら、ファッション化・カジュアル化してきた。時代のニーズに合わせて進化を続け、訪れた人をわくわくさせる売り場、その人気の秘密はどこにあるのか?消費者の視点から見た「活用法」も織り交ぜながら、デパ地下の魅力に迫る。

目次

時代とデパ地下、私とデパ地下
第1部 なぜ今、デパ地下なのか(「デパ地下」は日本発;デパ地下の「今」)
第2部 “まち・みせ・ひと”から読み解くデパ地下(ちょっとした「手みやげ」を探す―「個性」や「気持ち」を表現する;こだわりと高級感を表現するギフト―「贈答品」から「ギフト」へ;日常で贅沢気分を味わうスイーツ―ブームはデパ地下から生まれる;国内外の有名ブランドが揃うパン―デパートの個性が表れる;夕ご飯を見繕うお惣菜と生鮮食品―デパ地下が支える日本の食卓;手軽で豊富なお弁当―日々の食事と特別なシーンで使い分ける;お招きの一品とお酒―ハレの気持ちを込めて選ぶ)
進化するデパ地下

著者等紹介

川島蓉子[カワシマヨウコ]
1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。1984年、伊藤忠ファッションシステム株式会社入社。ファッションという視点で消費者や市場の動向を分析している。Gマーク審査委員、JCDデザインコンペティション審査委員。読売新聞で週刊コラム「マイスタイル」連載中。その他、MJ、繊研新聞、朝日新聞、ブレーンなどに定期的に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

25
 専門的な話より、朝の情報番組のノリ。私にはこれくらいがいい塩梅です。デパ地下良いよなぁ。ワクワクする。2021/07/19

雨巫女。@新潮部

14
《私‐図書館》熊本の百貨店のデパ地下にも、ブランド惣菜が、出店してる。地元の老舗や料亭も出店している。デパ地下は、面白い。2011/12/25

Humbaba

13
専門店に行けば一級品は手に入るかも知れないが、そこだけで全てが完結するとは限らない。目的とする場所が近くにあればまだ良いが、そうでない場合には時間やお金が余分にかかることになってしまう。しかし、デパ地下で全てが揃うのであれば、心理障壁は小さくなり、積極的に出かけようという気持ちになる。2016/05/05

てくてく

7
デパ地下の魅力や工夫などを、著者の体験に沿って説明している。タイトルの問いに対しては、「魅力的だから」ということで、そこがどのように魅力的なのか、スーパーとデパートの間に位置し、少し背伸びしながらも無理な範囲ではないといったデパ地下が今後どうあるべきなのか、というところまでの提言が示されていない点が残念だった。ビジネス本ではなかった。2015/09/26

Humbaba

7
デパートは,常に新しい社会をつくろうとしてきた.それが作られた当初はその時の事情とあわなくてなかなか受け入れられなかったことも多い.しかし,現在の社会を見れば,その選択は非常に的を射たものであったということがわかる.2011/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/172840
  • ご注意事項

最近チェックした商品