白水Uブックス 海外小説永遠の本棚<br> 黄泥街

個数:
  • ポイントキャンペーン

白水Uブックス 海外小説永遠の本棚
黄泥街

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月28日 13時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 298p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560072196
  • NDC分類 923.7
  • Cコード C0297

出版社内容情報

「王子光(ワンツーコアン)」とは何か――滅びの街の物語

 黄泥街は狭く長い一本の通りだ。両側には様々な格好の小さな家がひしめき、黄ばんだ灰色の空からはいつも真っ黒な灰が降っている。灰と泥に覆われた街には人々が捨てたゴミの山がそこらじゅうにあり、店の果物は腐り、動物はやたらに気が狂う。この汚物に塗れ、時間の止まったような混沌の街で、ある男が夢の中で発した「王子光」という言葉が、すべての始まりだった。その正体をめぐって議論百出、様々な噂が流れるなか、ついに「王子光」がやって来ると、街は大雨と洪水に襲われ、奇怪な出来事が頻発する。あらゆるものが腐り、溶解し、崩れていく世界の滅びの物語を、言葉の奔流のような圧倒的な文体で語った、現代中国文学を代表する作家、残雪(ツァンシュエ)の第一長篇にして世界文学の最前線。残雪研究の第一人者でもある訳者の「わからないこと 残雪『黄泥街』試論」を併録。

残雪[ツァンシュエ]
著・文・その他

近藤 直子[コンドウ ナオコ]
翻訳

内容説明

黄泥街は狭く長い一本の通りだ。空から真っ黒な灰が降り、人々が捨てたごみが溢れる街で、物は腐り、動物はやたらに気が狂う。この汚物に塗れ、時間の止まったような混沌の街で、ある男が夢の中で発した「王子光」という言葉が、一連の奇怪な出来事の始まりだった。すべてが腐り、溶解し、崩れていく世界の滅びの物語を、奔放な想像力と奇想に満ちた圧倒的な語り/騙りによって描き、世界に衝撃をあたえた残雪の第一長篇。

著者等紹介

残雪[ツァンシュエ]
1953年、中国湖南省長沙市に生まれる。湖南日報社社長を務めた父親が1957年に「右派」認定、追放され、20年にわたり一家は様々な迫害を受ける。文化大革命の下、中学へは行けずに父が収監された監獄近くの小屋で一人暮らしを強いられた。工場勤務、結婚を経て、1980年代に創作を開始、雑誌に短篇を発表。『黄泥街』(86)は第一長篇。その作品は英語、日本語をはじめ各国語に翻訳され、世界的な評価を得た。創作と並行して、カフカ、ボルヘス、ダンテ、ゲーテ、カルヴィーノなどを論じ、批評活動も精力的に展開している

近藤直子[コンドウナオコ]
1950年、新潟県生まれ。中国文学者。東京外国語大学英米語学科卒、東京都立大学大学院修士課程修了。日本大学文理学部中国語中国文化学科教授。2015年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

56
わからない。わからないけど夢中になって読み進めてしまう。天からは灰が降り注ぎ、果実は腐り、動物は発狂する。泥土と糞尿に覆われた街黄泥街を舞台に進行する物語なんだけど、街の住人同士の会話が独特の論理に貫かれていて、会話になっているようでなっていない。街にやってくる王子光は光、ある時は人。登場人物もその時に従って立場どころか人物同士も様々に入れ替わる。良き物語は言葉によって街や世界を作り上げるけど、この作品は「光あれ」以前の、或いは太極から両義、四象が生じる以前の混沌をそのまま写し取ったような印象を受けた。2018/12/12

zirou1984

40
残雪すごい。どろどろのぐっちょぐちょに飛び散る膿汁と排泄物の中で、蝿と蛆虫が踊り出すようなほっかほかの腐臭文学。このくっさい街の住人たちは容姿だけでなく脳味噌まで腐り果て、噛み合わない会話に勘違いの連鎖、思想統制の残滓による滑稽な歪みが響き合ってもう笑うしかない狂宴感。巻末に収録された解説では、残雪が描く曖昧さの地平線にあるもの、つまりベケット的「わからなさ」の持つ可能性に対する格好の補助線になっている。黄泥街を染める匂い立つ黄色、それは汚濁と浮腫と糞便と、ぐずぐずな思想が混沌とまぐわった新しい色。2018/12/05

YO)))

34
汚物と腐敗と虫まみれで(少なくとも素直に)「美しい」と言える場面など皆無だが、不思議と読み進めるのに苦痛ではなく、始原の生命のスープに溶け出して行くような心地よさすらあると思う。 或いは古井由吉「雪の下の蟹」で垢の浮いた風呂に入る場面のような。2019/02/05

かわうそ

29
一読して内容を理解したとはとてもいえないけれど、常に糞便・腐敗物の臭気とそこに群がる蠅や蛆の姿を意識しながら伝言ゲームのような曖昧模糊とした会話に聞き耳を立て何が起こっているのか把握しようとするという稀有な体験ができました。非常に面白かったです。2018/10/25

そふぃあ

24
巻末の試論がすごい。これがなかったらこの小説の何が評価されてるのか意味分からんかった。残雪が文化大革命の子であること、そして本書の「汚泥にまみれた」という言葉では到底あらわせない黄泥街の様相。文革の深い爪痕なんだろうか。2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13122841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。