中国企業の組織学習―国際提携を通じたパラダイム転換

個数:

中国企業の組織学習―国際提携を通じたパラダイム転換

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 298p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502695803
  • NDC分類 335.7
  • Cコード C3034

内容説明

激変する経営環境に応じて、継続的なイノベーションを実現するには、戦略的組織学習を絶えず起こすことが求められています。とりわけ本書では、パラダイム転換を可能にした組織学習の仕組みとプロセスを詳細に記述しています。

目次

序章 パラダイム転換を引き起こす組織学習:本書の狙い
第1章 国際提携を通じた2段階の組織学習:分析枠組み
第2章 人を通じた組織学習:カネボウの合弁相手の事例から
第3章 国際提携による暗黙知の移転
第4章 組織学習のジレンマ:資生堂の合弁相手の事例から
第5章 パラダイム転換の可能性
第6章 パラダイム転換をもたらす組織学習

著者等紹介

高瑞紅[コウズイコウ]
1999年神戸大学経営学研究科博士課程前期課程入学。2004年神戸大学経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(商学)取得。神戸大学経営学研究科COE助手・助教。SOM of Cranfield University(イギリス)客員研究員。2009年静岡県立大学経営情報学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。