コミュニケーション・スキル―対人関係改善の処方箋

個数:

コミュニケーション・スキル―対人関係改善の処方箋

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784496048951
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C3036

出版社内容情報

小・中学校でのいじめや不登校、校内暴力などの問題、青少年の非行の増加、職場のハラスメントやうつ病などの精神疾患で休職する社員の急増、凶悪犯罪の増加など、共通して人間関係の希薄さや人間不信に起因して発生しているところに特徴がある。
こうした社会問題の背景には、少子化・核家族化の進展による世代間コミュニケーション・ギャップのほかITの普及、企業の成果主義、派遣労働、非正規社員の急増がある。
人間関係の基本は、自分の意見や考えを一方的に主張することではなく、相手を尊敬し、相手の気持ちに配慮して話を進めることである。しかしながら、社会に出て仕事を行っているビジネスマンのなかには、コミュニケーションの取り方の難しさを感じ、悩んでいる人を見かけることが少なくない。
本書において、全体をとおして、人間関係の重要性は、「相手の存在を認めること」、「コミュニケーション不足によってストレスをため込まないこと」「TPOをわきまえた自己表現ができるようになること」を念頭に置いて論述した。

目次

第1部 コミュニケーション・スキル(コミュニケーション概論;コーチング;ロジカル・シンキング;プレゼンテーション;アサーション)
第2部 職場の人的トラブルとコミュニケーション(ハラスメント被害の急増とその背景;職場の人的トラブル防止策;評価とコミュニケーション)

最近チェックした商品