ちくま学芸文庫<br> 監督 小津安二郎 (増補決定版)

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

ちくま学芸文庫
監督 小津安二郎 (増補決定版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月28日 00時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 496p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480097668
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0174

出版社内容情報

小津映画の魅力は何に因るのか。人々を小津的なものの神話から解放し、現在に小津を甦らせた画期的著作。1983年版に3章を増補した決定版。

蓮實 重彦[ハスミ シゲヒコ]

内容説明

「残された作品の画面に何が具体的に見えるか、そしてそのイメージが、見るもののフィルム的感性をどのように刺激するかを論じてみたい。つまり、現実のフィルム体験として生きうる限りの小津安二郎の作品について語ってみたいと思う」(本書序章より)。人々がとらわれている小津的なるものの神話から瞳を解き放ち、その映画の魅力の真の動因に迫る画期的著作。本文庫は、小津の生誕百年(2003年)を機に旧版へ三章を増補した決定版である。名キャメラマン厚田雄春と『美人哀愁』の主演女優井上雪子へのインタヴューほかを併録。

目次

遊戯の規則
否定すること
食べること
着換えること
住むこと
見ること
立ちどまること
晴れること
憤ること
笑うこと
驚くこと
快楽と残酷さ

著者等紹介

蓮實重彦[ハスミシゲヒコ]
1936年東京生まれ。60年東京大学仏文学科卒業。同大学大学院人文研究科仏文学専攻修了。65年パリ大学大学院より博士号取得。東京大学教養学部教授(表象文化論)、東京大学総長を歴任。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

33
小津安二郎論の金字塔的な本。一時期ハマって集中して作品を観たが、どこが良いのかを言語化する難しさを感じていた。本著は「説話論的」な様々な解釈によって小津作品に底通する哲学を丸裸にしていきます。後期の婚期を迎えた娘を持つ父親の感慨を描く作品における、2階という宙に浮かんだ空間は女の聖域という解説には、膝を打ちました。特に視線のズレや不自然さなどを解析する5章も読み応えあり。外国人は、小津作品にもののあわれや禅を感じて高く評価した。それは、風流を喪失してしまった現代の日本人も同じなのかもしれませんね。2021/07/11

踊る猫

26
小津を観ることはむつかしい、と蓮實は記す。むろん、映画は目を開けていれば観られるものだが、小津に限った話ではないにしろその観ようと思えば観られてしまう安寧さからつい「あれは小津っぽい」「小津的ホームドラマ」と呟いてしまう。それではダメだ、と蓮實は言っているかのようだ。小津を凌ぐ一枚上手の観方を提供し、意外な共通項や矛盾から「小津」らしさを形成しているものを炙り出し、吟味する。むろん、そんな小津論はトリッキーにすぎるしなにかの役に立つというものでもないだろう。しかし、極めて愚直に小津と対峙する彼の言葉が光る2021/07/04

しゅん

17
まず、小津作品未体験の人にはお勧めしません。読んでから観ると蓮實的な見方しかできなくなる恐れがあるからです。それくらい本著の論考は魅力的で説得的。階段、着替え、天気、手ぬぐいなどありとあらゆる細部に注目しながら小津の過剰な作家性を肯定していく。筆者も何作か観て日本的とは凡そ言い難い人工性を感じたので、侘び寂びなどの和の美意識だけで語ることにノーを突きつける論には体感として納得できた。カメラマン厚田雄春さんと今では観られない初期作出演女優井上雪子さんのめっちゃ面白いインタビューと併せて読むと味わい倍増です。2017/04/06

ドラいもん

7
とてもスリリングな映画評論。ストーリーの本筋とは無縁と思える画面の中に、無限に開かれた解釈の可能性がある。よって画面を1秒たりとも見落とさないこと、全てのショットを記憶に残そうと努めることによってはじめて本当の評論ができるのだと思った。2018/12/17

しゅん

6
再読。一章一章ごとの切れ味もさることながら、じわじわと本質的な主張を浮かび上がらせていく全体の構成が勉強になる。少し秘境めいた(というかごまかしている?)印象もあったが。物語を追う見方を意外と否定していないとも思った。2020/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11249812
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品