ちくま学芸文庫<br> 精神科医がものを書くとき

個数:

ちくま学芸文庫
精神科医がものを書くとき

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月03日 23時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 332p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480092045
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C0195

内容説明

著者は高名な精神医学者であるだけでなく、ヴァレリーやギリシャ詩の達意の翻訳者であり、優れたエッセイストとしても知られている。自らの研究とその周辺について周到な考察を展開した「知られざるサリヴァン」「統合失調症についての自問自答」「宗教と精神医学」や、学問的来歴を率直に記した「私に影響を与えた人たちのことなど」「わが精神医学読書事始め」「近代精神医療のなりたち」、精神科医の立場から社会との接点を探った「微視的群れ論」「危機と事故の管理」「ストレスをこなすこと」など、多彩で豊かな広がりを示す17篇のエッセイをまとめる。

目次

1(精神科医がものを書くとき;わが精神医学読書事始め;宗教と精神医学 ほか)
2(統合失調症問答;統合失調症についての自問自答;公的病院における精神科医療のあり方 ほか)
3(微視的群れ論;危機と事故の管理;エピソード記憶といわゆるボケ老人 ほか)

著者等紹介

中井久夫[ナカイヒサオ]
1934年、奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。現在は神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みねたか@

39
 全体を通し,しっかりと血肉となり自在に言葉に変換される幅広い教養に圧倒される。解説の斎藤環氏の言葉「中井先生のアイデアはまず箴言と言う形をとって現れる。いずれも最終解答ではなく、新たな問を誘発するような言葉である。」おっしゃる通りと思う。医療者向けの精神医学に関するエッセイや講演などが中心なのだが,組織とその中での人々のふるまいに対する深い洞察や,患者への向き合い方など,門外漢の私にも面白く,また,随所で立ち止まって考えさせられるような箴言にあふれている。2020/03/10

chanvesa

31
「人間の自我の働きにはまず、『まとめる力』と『ひろげる力』があります。精神統一なんていいますが、統一ばかりしていたら何もなくなってしまいます。ひろげなければ、新しい経験が入ってきません。しかし、ひろげたものはまとめないと、自分というものがひとつのまとまりでなくなってしまうわけです。(169~170頁)」バランスの問題。生理的な時間の感覚の話は面白い。「十二分遅れてもいいが、十五分遅れるといけません。(298頁~)」こじつけみたいだけど、バランスの問題で、シチュエーションや言い訳の妙味にも左右されるだろう。2020/08/14

マリリン

24
Ⅰは著者が辿ってきた精神医学との関わりや歴史、Ⅱは統合失調症の事や精神科医療の在り方等、Ⅲが一番興味深い事が書かれていたが、特に「不安のにおい」「危機と事故の管理」最後の「ストレスをこなすこと」は、日常生活を振り返りたくなる話が多く大変興味を持った。ストレス解消法と楽しみは区別する。趣味とオタクの違いは楽しみとストレス解消法との違い。人間に備わっている自然なストレス解消法の第一が睡眠、第二が夢、第三が身体の反応。寝過ぎの害は嘘・睡眠薬の害にも言及。身体の反応とはストレス性疾患。ストレスの大きさの違い⇒2019/07/28

yutaro sata

18
ストレスをこなすこと、などは今でもたまに読みますね。2022/08/20

tom

10
最相葉月の「セラピスト」がとても面白かったので、中井久夫の本を読んでみることにした。この本は1冊目。中井久夫という人は、言わずもがなのことではありますけど、すごい人です。実務経験を言語化して、きちんと人に話すことができるということだけでもすごいのだけど、言語化されたものが分かりやすい。こういう人、ほとんどいないと思うのです。精神的問題を持つ人の治療を通じて、世界を見ているというか・・・。うまく書けないなあ。2014/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/548221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品