日本国憲法の力

個数:

日本国憲法の力

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月08日 09時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784385320915
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0032

出版社内容情報

日本国憲法は「時代遅れ」なのか?杉原泰雄・吉田善明・笹川紀勝を中心とした「憲法問題研究会」のメンバーが、いまに「生きる」日本国憲法のすがたを析出し、その実力を描き出す。

内容説明

日本国憲法は「時代遅れ」なのか?杉原・吉田・笹川を中心とした「憲法問題研究会」のメンバーが、いまに「生きる」日本国憲法のすがたを析出し、その実力を描き出す。

目次

1 国民が国をつくる(象徴天皇制と国民主権;国民主権と国民投票;議会制と選挙制度;国家予算と防衛費;日本国憲法の「地方自治」保障と「真の地方分権型社会の実現」)
2 平和に生きる(平和主義;沖縄から見た安保体制と第9条;平和主義とアジア―平和憲法史観と戦後補償問題;国家緊急権)
3 幸福を追求する(「個人」の尊重から「人」の尊重への変更が意味するもの;憲法と情報―報道・取材の自由、特定秘密保護法、共謀罪と盗聴法改正、公文書管理法;移民、難民;働き方改革、介護;教育勅語・道徳教育;福島の事故から考える原子力発電)
4 改憲論に抗して(日本国憲法の70年―「立憲主義」体制を軽視してやまない「強権政治」の進行;憲法改正の発議と国民投票)

著者等紹介

杉原泰雄[スギハラヤスオ]
一橋大学名誉教授

吉田善明[ヨシダヨシアキ]
明治大学名誉教授

笹川紀勝[ササカワノリカツ]
国際基督教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品