アートベース・リサーチの可能性―制作・研究・教育をつなぐ

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電書あり

アートベース・リサーチの可能性―制作・研究・教育をつなぐ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326800650
  • NDC分類 707
  • Cコード C3070

出版社内容情報

アートをベースにするとはいかなることか。最新の研究動向をとらえ、美術研究者・芸術家がアートベース・リサーチを多角的に分析。

アートベース・リサーチ(ABR)をめぐる状況は、ここ数年で大きく展開している。ABRは従来の人文社会科学の研究にアートを入れることで、言語的な記述や客観的な分析だけでは捉えきれない、人間の感情や身体的感覚に迫っていく。また、アート活動そのものが研究でもある。アートベース・リサーチの現在地がわかる一冊。

内容説明

アーティスト・美術研究/教育者らが、アート実践と研究を重ね合わせて考察を深める。客観的な分析だけでは捉えきれない、人間の感情や身体的感覚に迫るアートベース・リサーチ(Arts‐Based Research:ABR)の現在地がわかる一冊。

目次

第1部 ABRの理論的展開(ABRの背景と現状;アート研究としてのABR;ABRの社会的可能性)
第2部 ABRの実践―制作者の思考と探究(絵画制作というトートロジー―小川洋子『ことり』から制作の思考をたどる;星屑に星座を与える―ファウンド・フォト作品の制作実践;西郷隆盛像を作れなかった塑造家・藤田文蔵―近代日本彫刻の裏面史を紡ぐ;文字によるアートの旅―タイポグラフィとの距離から)
第3部 芸術的知性による教育の可能性(R・アルンハイムから紐解く「目で考える」ということ;美術と美術教育の分断を越えるために―ポーランドの美術教育を手がかりに;“驚くべき出来事”に見るパラダイム転換と芸術的知性―アーティストワークショップのエピソードから)

著者等紹介

小松佳代子[コマツカヨコ]
1965年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、博士(教育学)。現在、長岡造形大学大学院造形研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品