スマートな悪 技術と暴力について

個数:
電子版価格
¥1,463
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

スマートな悪 技術と暴力について

  • 戸谷 洋志【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2022/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月06日 21時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 210p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065276822
  • NDC分類 118
  • Cコード C0010

出版社内容情報



戸谷 洋志[トヤ ヒロシ]
著・文・その他

内容説明

スマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。

目次

第1章 超スマート社会の倫理
第2章 「スマートさ」の定義
第3章 駆り立てる最適化
第4章 アイヒマンのロジスティクス
第5章 良心の最適化
第6章 「機械」への同調
第7章 満員電車の暴力性
第8章 システムの複数性
第9章 「ガジェット」としての生

著者等紹介

戸谷洋志[トヤヒロシ]
1988年、東京都世田谷区生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在、関西外国語大学准教授。専門は哲学、倫理学。現代思想を中心に、科学技術をめぐる倫理のあり方を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

フム

38
出版記念としてアーレント研究の百木さんとの対談があると知り、オンラインで視聴した。日本政府は今後目指すべき未来を指し示すものとしてsociety5.0という理念を掲げ、その「超スマートな社会」の実現のため、様々な技術開発に巨額な資金を投じている。スマホに象徴される便利でスマート化された社会に不都合な事態つまり「悪」は存在しないものか、人間に牙を向かないものか、筆者は懸念する。そしてそのスマートな悪が存在した例として、アイヒマンのロジスティックなスマートさや満員電車の暴力性などを取り上げて→2022/06/28

無重力蜜柑

14
テクノロジー全体主義批判。セールになってたから買って読んでみたけれど、ただただ陳腐。「Society5.0」や「超スマート社会」といった言葉を取り上げて現代性、実際性をがある議論に見せようとしているが、ハイデガーやアーレントやイリイチの技術論、政治哲学を取り上げてナチと結びつけて概念的な空中戦をやってるだけ。具体性がなさすぎてスマート概念の技術哲学とは到底言えないと思う。あと大陸哲学(でかい言葉)系の人間がやる「語源から解釈する」やつ、意味あるんですかって思う。2022/06/15

kubottar

13
アイヒマン裁判が面白い。スマートな悪を作るのは国家のシステムか。2022/12/22

ゆうすけ

8
1ヶ月ほど前に読み終わっていたのですが、レビューが書けず現在にいたる。とても良い本で、めちゃくちゃ刺激的。自分よりも年下の著者が、ここまで深くて本質的な思考ができることに畏敬の念を覚える。2023/03/04

ryo

7
スマート化が進む世界や日常の負の側面を考えている。すべてが最適化されたシステムの中では人間は考えるのをやめて自発的にその歯車にならないか、人間から責任の主体としての性格を奪わないかと問うています。また、最適化されたシステムの中では、気が付かないうちに悪が出現するのではないかと危惧しています。ナチスという体制に同調しただけの人々の行動によって真の道徳的な問題が発生したように、共同体の変化にあわせて自分が従う規範すらも無自覚に変化させがちな人間の側面を助長し悪への抵抗を失うのではないかと。最後の方は理解不十分2023/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19515359
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。