講談社現代新書<br> 死刑と正義

電子版価格
¥770
  • 電書あり

講談社現代新書
死刑と正義

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 252p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062881838
  • NDC分類 326.41
  • Cコード C0232

出版社内容情報

裁判員制度下、市民は正義の判断を下さなければならなくなった――。何が死刑と無期を分けるのか、事件を題材に社会の価値基準を描く「ある日、家族が侵入者に殺害されたら」「社会の安全が揺らいだら」――。裁判員制度下、市民は正義の判断を下さなければならなくなった。何が死刑と無期懲役を分けるのか。その裁きを決める根拠とは。秋葉原通り魔事件、光市母子殺害事件、附属池田小児童殺傷事件などを手掛かりに、元裁判官が問いかける現代の罪と罰。(講談社現代新書)

序章 裁判員は人を殺す自由を手に入れる!?
第1章 死刑空間(1)「市民生活と極限的犯罪被害」
    ――ある日、突然、家族が侵入者に殺害されたら
第2章 死刑空間(2)「大量殺人と社会防衛」
    ――秋葉原通り魔事件は死刑で終わりか
第3章 死刑空間(3)「永劫回帰する犯罪性向」
    ――殺人の前刑を終えてまた殺人をくりかえしたら
第4章 死刑空間(4)「閉じられた空間の重罪」
    ――親族間や知人間の殺人に社会はどう対処すべきか
第5章 死刑空間(5)「金銭目的と犯行計画性の秩序」
    ――身代金目的誘拐殺人は特別か
第6章 変形する死刑空間A「被告人の恵まれない境遇」
    ――釈然としない言い訳の意味はどこにあるか
第7章 変形する死刑空間B「心の問題、心の闇と死刑」
    ――異常心理と責任能力の混迷を断つ
第8章 変形する死刑空間C「少年という免罪符」
    ――人を殺して少年が更生すればそれでよいのか
第9章 変形する死刑空間D「死刑の功利主義」
    ――賠償金で死刑を免除するのは正しいか
終章 死刑の超越論的根拠を撃つ


森 炎[モリ ホノオ]
著・文・その他

内容説明

光市母子殺害事件、秋葉原通り魔事件…裁判員制度で激変した死刑基準と社会の価値とは?元裁判官が事件を手掛かりにとらえなおす、裁判員時代の「罪と罰」。

目次

序章 裁判員は人を殺す自由を手に入れる!?
第1章 死刑空間1「市民生活と極限的犯罪被害」―ある日、突然、家族が侵入者に殺害されたら
第2章 死刑空間2「大量殺人と社会防衛」―秋葉原通り魔事件は死刑で終わりか
第3章 死刑空間3「永劫回帰する犯罪性向」―殺人の前刑を終えてまた殺人をくりかえしたら
第4章 死刑空間4「閉じられた空間の重罪」―親族間や知人間の殺人に社会はどう対処すべきか
第5章 死刑空間5「金銭目的と犯行計画性の秩序」―身代金目的誘拐殺人は特別か
第6章 変形する死刑空間A「被告人の恵まれない境遇」―釈然としない言い訳の意味はどこにあるか
第7章 変形する死刑空間B「心の問題、心の闇と死刑」―異常心理と責任能力の混迷を断つ
第8章 変形する死刑空間C「少年という免罪符」―人を殺して少年が更生すればそれでよいのか
第9章 変形する死刑空間D「死刑の功利主義」―賠償金で死刑を免除するのは正しいか
終章 死刑の超越論的根拠を撃つ

著者等紹介

森炎[モリホノオ]
1959年東京都生まれ。東京大学法学部卒。東京地裁、大阪地裁などの裁判官を経て、現在、弁護士(東京弁護士会所属)。裁判官時代には、官民交流で、最高裁から民間企業に派遣され、一年間、三井住友海上火災保険株式会社に出向勤務した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GAKU

56
こちらの書はただ単に死刑の是非を述べているのではない。死刑空間①~死刑空間⑤までの五つの具体的判例を挙げて、どのような場合に死刑が適用されたかが、分かり易く論理的に書かれている。さらにその際の問題点までも。今まで読んだ「死刑」に関する本とは、一線を画す1冊。「死刑制度」に興味のある方には、賛成派、反対派問わず、お薦めしたい1冊でした。2018/12/17

mana

41
死刑を廃止している国が多い中、存続させている日本。職業裁判官は一元的判断が求められるが、裁判員制度がある今、無期懲役ではなく死刑を選択する理由は何なのか?を深く掘り下げた本。市民生活や国家の安全を優先するために、司法殺人を正当化できるか?事実上の終身刑では収まらない場合とはどんなものか?…安易に死刑を選択することはできないし、感情的になるわけにもいかない。かといって、同じようなケースで差が起こるようなこともあってはならないと思うし…。複雑なテーマすぎて、感想を書くのも難しい。。。2022/08/07

壱萬弐仟縁

35
終身刑か死刑か? 近代市民社会は、民主的な政体のもとに自由と平等が確保される自律的な個人の集合体として観念される。J・S・ミルによれば、市民社会と市民生活が擁護されなければならない理由は、システムが自由や平等のために有効である以上に、市民の精神的・知的発展のために最適だから(『自由論』『代議政治論』59頁)。終身刑とは、刑務所内での生活を認めること。施設内処遇(61頁)。受刑者は人権を求められた存在で、在監者の人権、在監者の人権享有主体性という(62頁)。 2015/01/14

姉勤

34
通読中感じていた違和感は、ぶっちゃけて言えば、すべてキリスト教由来の価値観なのね。近代文明を成し遂げたのが、その諸国だから他の価値観以外は取るに足らぬものとして載せていないのか、引用できるリソースがないのかどちらにしても、当然その物差しだけで善悪は計れないのだが、著者の土俵に乗らない自分のような人間は縁なき衆生だろう。死刑肯定も否定も、全うできる正義が無い。それはそう。人が一切の犯罪を犯さない超高等生物になるまで待つか、人も獣として全ての個体の行動を肯定するか。決着するまでの繋ぎとして死刑は置いとこう。2024/02/10

テツ

21
僕自身は死刑肯定派で死刑残置論者だけれど死刑というシステムはどうしたって一人の生命を社会が奪うという圧倒的な暴力装置ではあるので、個々人がそれぞれ知識を得てそれぞれ思考しその上で賛否を語らなければならないなと強く思った。加害者から生命を奪うか無期懲役なのかを分かつ論理的な根拠などについても自分なりに考えることが出来た良書。正義とはどんな形をしているのか。そしてそれは人の手で成し得ることが出来るのか。2017/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5554335
  • ご注意事項