戦争体験を「語り」・「継ぐ」―広島・長崎・沖縄 次世代型の平和教育

個数:

戦争体験を「語り」・「継ぐ」―広島・長崎・沖縄 次世代型の平和教育

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月30日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 144p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784055012386
  • NDC分類 K319
  • Cコード C8321

出版社内容情報

広島・長崎・沖縄を中心に行われている、太平洋戦争の記憶を伝える多様な活動を紹介。戦争体験者が少なくなる中、変わりつつある平和教育と、そこに関わる人々の想いや伝えたいことにふれて、平和を次世代へつないでいくために今何ができるのか考える1冊。

目次

第1章 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 広島(資料を見る―広島は、どんな原爆の被害があったの?;人に聞く―若い世代が平和について考える、「体験型」の企画展を主催 ほか)
第2章 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 長崎(資料を見る―長崎は、どんな原爆の被害があったの?;人に聞く―青少年ピースボランティアで活動する大学生 ほか)
第3章 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 沖縄(資料を見る―沖縄戦は、どんな戦争だったの?;人に聞く―対馬丸で亡くなった子どもたちと遺族の想いを継いで次世代へ伝える ほか)
第4章 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 日本全国の活動(資料を見る―広島や長崎、沖縄以外の地域はどうだったの?;資料を見る―戦争が終わったあとは、どんなことがあったの? ほか)
第5章 戦争体験を「語り」・「継ぐ」 世界の活動(資料を見る―世界ではどんな争いが起きているの?;世界に平和をうったえた人々―クーベルタン/オリンピックを通して世界が一つになることを願った ほか)

最近チェックした商品