角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 新訳 武士道

個数:
電子版価格
¥297
  • 電書あり

角川文庫 角川ソフィア文庫
新訳 武士道

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月17日 12時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044072346
  • NDC分類 156
  • Cコード C0110

出版社内容情報

深い精神性と倫理性を備えた文化国家・日本を世界に広めた名著『武士道』。平易な訳文とともに、その意義や背景を各章の「解説ノート」で紹介。巻末に「新渡戸稲造の生涯と思想」も付載する新訳決定版!

内容説明

深い精神性と倫理性を備えた文化国家・日本を、世界に広めた名著『Bushido』。多くの先人が、日欧ふたつの文化を対立あるいは異質なものと見てきたなか、両者の根本的共通性を見出そうと努めた新渡戸が、本書に込めたものは何か。読みやすい訳文とともに、各章の意義や背景を「解説ノート」で紹介。エピソードや時代背景もよくわかる「生涯と思想」も付載する。世界を魅了し続ける「サムライ日本」の原点に迫る新訳決定版!

目次

道徳システムとしての武士道
武士道の源流
義もしくは正義
勇気―果敢で忍耐強い精神
慈悲―哀れみの情

信用と誠実
名誉
忠誠
侍の教育と訓練
自制
自死と仇討ち
刀、侍の魂
女性の修練と地位
武士道の影響
武士道はまだ生きてるか
武士道の将来
新渡戸稲造の生涯と思想

著者等紹介

新渡戸稲造[ニトベイナゾウ]
1862年(文久2年)、盛岡生まれ。キリスト教徒であり教育者・農学者。札幌農学校(現在の北海道大学)卒業後、米独へ留学。帰国後、札幌農学校教授、第一高等学校校長、東京帝国大学教授などを歴任。社会一般へ修養の必要を説くとともに、キリスト教の立場から国民道徳の啓蒙に取り組んだ。また1920‐26年には国際連盟事務局次長に就任し、国際平和にも貢献。33年逝去

大久保喬樹[オオクボタカキ]
1946年生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス科、同大学院比較文学比較文化修士課程を経て、フランス高等師範学校およびパリ第三大学に学ぶ。現在、東京女子大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金城 雅大(きんじょう まさひろ)

33
平易な訳と補足、各章末の解説、新渡戸稲造の生涯と彼が生きた時代背景を記した巻末付録。入門書としてこれ以上は望めないだろう。 肝心の本文の内容に関しては、もちろん学びは大いにあったが、時代考証というメタ認知を抜きにしてはもはや考えられない代物だった。 だが、20世紀初頭という時代に世界に向けて日本の伝統思想を知らしめるために奔走した新渡戸は、真の傑物だったのだなと認識を新たにした。2019/08/13

26
軽くよんだもの。解説がわかりやすかった。慈悲は、純粋で自発的な心の動きで、⚪︎⚪︎すべきだとか、⚪︎⚪︎ねばならないだとかいう、戒律よりも重んぜられるもの。〈余裕〉とは、何があってもおかすことのできない、また受け入れ余地のある、絶対領域として、つねに確保しておくこと。先人に笑われないよう、うつわの大きい人間でありたい。2015/07/12

Lila Eule

8
広い学識と愛国心と札幌農学校仕込のキリスト教信仰をもとに、武士道がなんたるか、日本人の道徳がなんたるかを見事に説いていた。1899年にアメリカで書いて出版され、日本語版は10年近く後だ。見事な日本人論で、将来の武士道を危ぶむ下りは現代の日本人の変化にも通ずるよう。欧米キリスト教社会の自己中心主義的な偏狭、一方的な独善性をジョエットなる人の引用で看破していた。キリスト教徒が世界の紛争の火種を撒いたことを感ずる。一世紀前にルーズベルトに激賞され、欧米に日本を正しく理解させたとても大きな功績。盛岡生れだそうだ。2016/06/02

いまちゃん

6
名著を読んでみようかと思いチャレンジ。今の基準に合わすと「え…。」って思う部分もあるけど、昔なら普通のことだったのかな。現代の日本人でもそう思うんだから、当時の海外の人には日本人は奇異な人種にうつったことだろう。2016/12/03

らい

4
日本人の個性を除いてもなお残る国民性を自身の武家の生まれや膨大な知識から浮き上らせようとしたもの。「日本人」という広範すぎる範囲を述べようとしているから時差も相まって納得のいくことばかりではなかったが、それでも神道や武家社会を通過してきたというのは血液レベルで受け継がれ、今のぼくたちの道徳規範に影響を及ぼしているんだなということが考えてみると当たり前だがたくさんの事例からわかった。ただやっぱり武士道に拘りすぎかな、当てつけ感が拭えないところも感じた。2019/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9702504
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品