心理療法対話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000234474
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

心理療法の意味を問う、河合心理療法の到達点。

本書は、昨年おしくも逝去された河合隼雄先生が、臨床心理学の新しい課題に応え、現代の知の全体の中から心理療法を考えようとして行なわれた対話です。多田富雄、多木浩二、三善晃、見田宗介氏ら、各界を代表する研究者、芸術家と日本人の心や心理療法の現代的意味などを徹底討議し、河合先生の研究の到達点をしめします。

内容説明

「心の時代」といわれるほど、不安や危機が現代人をおおうなか、臨床心理学の課題に応えようと、惜しくも逝去された河合隼雄先生が企画された対話。各界を代表する研究者、芸術家と日本人の心や心理療法の現代的意味などを徹底討議する。

目次

1 イニシエーションの知恵(中沢新一;河合隼雄)
2 自分の物語をつくる(古橋信孝;河合隼雄)
3 芸術と心理療法のあいだ(多木浩二;河合隼雄)
4 「脳」から離れて(多田富雄;河合隼雄)
5 「みんながいた、だから私がいた」(三善晃;河合隼雄)
6 人間関係の原点を見つめる(宮迫千鶴;河合隼雄)
7 因果的思考を超えて(長谷川眞理子;河合隼雄)
8 「バベルの塔」神話(見田宗介;河合隼雄)

著者等紹介

河合隼雄[カワイハヤオ]
1928年生まれ。臨床心理学者。元文化庁長官。京都大学数学科を卒業。1962~65年、スイスのユング研究所に留学。日本で最初のユング派分析家になる。帰国後はユング心理学の普及につとめるとともに、臨床心理学の発展に力をつくす。また、欧米と異なる日本人の心性を考えるために、日本の神話や宗教を研究。京都大学教育学部教授、国際日本文化研究センター所長を経て、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品