海よ山よ―十一民族作品集

個数:

海よ山よ―十一民族作品集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 355p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784883231409
  • NDC分類 928
  • Cコード C0097

出版社内容情報

台湾原住民のための最初の文学賞『第一回山海文学奨』が登場したのは1996年のことである。本書に掲載の11民族19作品は、この10年という「時代」が生んだ、それぞれの民族の魂を刻んだ傑作群。いま30代から50代の青壮年期の原住民たち、時代の転換期に遭遇した彼らの戸惑いと苦悩、そして希望が、この一冊に凝縮されている

1 母の歴史、歴史の母……孫大川(パッラバン)〔プユマ〕
2 ホレマレ……ワリス・ロカン〔タイヤル〕
3 パンノキ……アタウ・バラフ〔アミ〕
4 リヴォクの日記……ロゲ・リヴォク〔アミ〕
5 出 草……ユパス・ナウキヒ〔タイヤル〕
6 花 痕……蔡金智〔タロコ〕
7 どうしてケタガランなのか?……楊南郡〔平埔族/シラヤ〕
8 タイヤル人の七家湾渓……マサオ・アキ〔タイヤル〕
9 雲豹の伝人……アウヴィニ・カドリスガン〔ルカイ〕
10  生の祭……ホスルマン・ヴァヴァ(ブヌン〕
11  大地の歌……ブクン・イシマハサン・イシリトアン〔ブヌン〕
12  ムササビ大学……サキヌ〔パイワン〕
13  薑路……バタイ〔プユマ〕
14  プリンセス……リムイ・アキ〔タイヤル〕
15  紅 点……ヴァツク〔パイワン〕
16  霧の夜……ネコッ・ソクルマン〔ブヌン〕
17  聖地へ……イティ・ダオス〔サイシャット〕
18  親愛なるアキイ、どうか怒らないでください……パイツ・ムクナナ〔ツオウ〕
19  マカラン……シナン・シュムクン〔タオ〕
【解説】木霊する生命の歌  柳本通彦

解説「木霊する生命の歌」柳本通彦より
 本書では、現在、台湾政府に認定されている十二の民族を網羅するよう努力したが、日月潭のサオだけが、残念ながら漏れた。人口わずか数百人という民族で、適当な作品を見つけることができなかった。
 こうして、ここ十数年の間に登場し、いま活躍中の台湾全島の原住民族の主な作家たちの代表作を網羅してみると、実にわかりやすく、また的確な「台湾原住民ワールドへの入門書」になっていることに気づかされる。そしてなによりそこには、概説書にはない、彼ら自身の「生の声」がある。
 大半は別に本職をもった人たちである。それぞれ何らかのきっかけに遭遇して、執筆を始めた。掲載の作品は、その処女作か、それに準ずる作品だと思っていただいてけっこうだ。それだけに感性も初々しく、そしてなにより、彼らがもっとも書きたいことを書いていることに注目したい。
 それにしても、わずか四十万の集団から、選択に困るほどの質と量の作品が、この十年余りのうちにいっきょに出現したことは、驚異的もいえる。だからといって、これからも同じ調子で、さらに多くの作家たちが登場するとは思えない。これらは、この十年という「時代」が生んだ煌

時代に翻弄される民族の言霊/汲めども尽きぬ悲しみの海
  歴史の母
 母の歴史は、わたしがプユマの歴史を捉えるための主要な手がかりであった。彼女の生命に宿る憂愁はプユマに宿る憂愁である。日頃から彼女の物静かで穏やかな表情を見ていると、そこにプユマの最後の黄昏が漂っているようにも思える。彼女が、周りの環境に対してときに見せるささやかな反応は、わたしが時代を見ぬく手助けとなってくれた。
 すべての台湾人が原住民と同じく勇気をもって過去の遺恨を忘れ去らない限り、われわれは共存の機会を失い、この台湾という土地に自己の歴史を創造するということは永遠にできないに違いない。そして原住民が台湾史の母となる日がきっと来る。わたしはそう信じていたい。(本書 孫大川『歴史の母 母の歴史』より)

内容説明

台湾原住民のための最初の文学賞『第一回山海文学奨』が登場したのは1996年のことである。本書に掲載の11民族19作品は、この10年という「時代」が生んだ、それぞれの民族の魂を刻んだ傑作群。いま30代から50代の青荘年期の原住民たち、時代の転換期に遭遇した彼らの戸惑いと苦悩、そして希望が、この一冊に凝縮されている。

著者等紹介

柳本通彦[ヤナギモトミチヒコ]
1953年京都市生まれ。ノンフィクションライター。アジアプレス台北オフィス代表

松本さち子[マツモトサチコ]
1961年兵庫県高砂市生まれ。台湾輔仁大学翻訳学研究所(修士課程)卒業。現在、台湾真理大学日本文学科講師

野島本泰[ノジマモトヤス]
1969年神奈川県座間市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(単位取得退学)。2004年度から女子美術大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品