ペーパーコレクション入門―紙くず収集百科

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

ペーパーコレクション入門―紙くず収集百科

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 343p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816917615
  • NDC分類 790
  • Cコード C0076

出版社内容情報

絵はがき・マッチ・映画チラシなど200種を紹介!

今日から始められる!
コレクターのための一冊

■明治期の新聞などの貴重品、エラー物などの珍品から箸袋などの身近な品までペーパーコレクションを全般的に紹介する唯一の収集ガイドです。
■これまで切手や煙草の収集案内はありましたが、コレクション全般を取り上げたガイドはありませんでした。どんなテーマがあるのか、どうすれば集められるのか、などこれ1冊でわかります。
■テーマごとに、特色、収集・分類・整理・保存の極意、愛好家団体や参考資料を紹介、コレクションの図版も多数掲載しました。
■今までの収集家・資料館・交換会・通販誌・店舗紹介などの充実した資料も掲載。
■「開運! なんでも鑑定団」紙くず鑑定士を務めた編者が半世紀にわたる収集生活からあみ出したノウハウ満載です。

●収録項目例
・遊び物―――いろはカルタ/折り紙/カード類/双六/トランプカード/日光写真/百人一首/メンコ
・宗教―――お守り/おみくじ/教典/巡礼/千社札/仏画
・数字並び―――乗車券/郵便消印
・乗り物―――記念乗車券/記念入場券/小荷物切符(チッキ)/時刻表/周遊券表紙/辞令/精算券/全国主要電車開通歴史番付/通行券/東京市電/人気機関車愛称番付/旅行券/領収書
‥‥など

内容説明

本書は、「開運!なんでも鑑定団」紙くず鑑定士が収集のノウハウを公開したものである。コレクション(収集)ができるようなペーパー(紙資料)をとりあげ、どんなペーパーがあるのか、どうすれば始められるか、について紹介。また43ジャンル、196の収集テーマについて個別にまとめる。

目次

紙くず収集とは
どうすれば集められるか
お金が無くてもコレクターになれる
趣味見立番付
収集百科(遊び物;飲食;運送;映画;江戸物;絵葉書;演芸;音楽;菓子;歌舞伎 ほか)
今までの収集家
私の人生と収集

著者等紹介

野島寿三郎[ノジマジュサブロウ]
昭和7年生。岩手県盛岡市出身。早稲田大学文学部中退。筆名(浮世絵関係)飯島利種。江戸趣味が嵩じ、歌舞伎や浄瑠璃のほか浮世絵、吉原、江戸の富士山(富士講)などの資料収集と調査研究中。漢字の当て読み・別読みなどと国名の変遷、金融の変遷にも関心を寄せている。また“紙くず”の収集と保存でも知られ、紙類コレクションのリサイクルショップ「コレクターズ」を経営。テレビ「開運!なんでも鑑定団」に“紙くず鑑定士”として登場する。「日本絵葉書会」顧問でもあり、余暇利用の一助として“紙くず”収集の普及活動も行っている。
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぞみ子

1
図書館本。実はもう借りるの3回目ぐらい。私にとっては買ったほうがいい本かもしれないけれど、内容的に古びてしまってる部分が少し気になる。でも、ここまでよくぞ、という感じ。小岩のお店はもうやってらっしゃらないのかな。2020/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1679538
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。