Minerva社会学叢書
ネットワーク組織論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 354p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623037773
  • NDC分類 361.6
  • Cコード C3336

出版社内容情報

【内容】
ネットワーク論を理論化・体系化する試み――
従来のヒエラルキー組織などの「目的活動的組織」からネットワーク型組織などの
「コミュニケーション的組織」への移行過程を分析、ネットワーク論の理論化を試みる。

【目次】
 I ネットワーク論
1 一般ネットワーク論
2 ネットワークの社会的コンテクスト
3 戦略的ネットワーク
4 相互行為的ネットワーク
 II ネットワーク組織論
5 目的活動からコミュニケーション的行為へ
6 目的活動的組織論からコミュニケーション的組織論へ
7 「複雑人」から「自省人」へ
8 単純性のパースペクティブから複雑性のパースペクティブへ
9 「対抗的相補性」から「批判的共犯性」へ
あとがき/参考文献/索引

内容説明

最近では、組織を記述するのに「ネットワーク」「ネットワーク組織」などの用語が用いられるようになってきている。これら現象は産業社会から脱産業社会へ移行するに従って起こっている、組織におけるパースペクティブ・シフトの兆しであると考えられる。本書では、ここに見られるように、従来のヒエラルキー組織などの「目的活動的組織論」からネットワーク型組織などの「コミュニケーション的組織」への移行過程とそれを促す論理、および組織的、社会的コンテクストなどを理論的・実証的に分析し、その意味を明らかにする。一つのジャンルの観をなしているネットワーク論の理論化、体系化を試みる。

目次

第1部 ネットワーク論(一般ネットワーク論;ネットワークの社会的コンテクスト;戦略的ネットワーク;相互行為的ネットワーク)
第2部 ネットワーク組織論(目的活動からコミュニケーション的行為へ;目的活動的組織論からコミュニケーション的組織論へ;「複雑人」から「自省人」へ;単純性のパースペクティブから複雑性のパースペクティブへ;「対抗的相補性」から「批判的共犯性」へ)

著者等紹介

朴容寛[パクヨングァン]
1956年韓国の公州市に生まれる。1982年忠南大学校経商大学経済学科修了。1985年ソウル大学校行政大学院政策学専攻修士課程修了。1994年東京大学大学院総合文化研究科相関社会学専攻修士課程修了。1997年東京大学大学院人文社会系研究科社会情報学専攻博士課程修了(社会学博士)。1985年1月~1999年2月韓国電子通信研究院先任研究員。1999年3月~2001年3月平沢大学校国際関係学部日本学科長。2001年4月~現在、島根県立大学総合政策学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品