シリーズ・日本の文学史<br> はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編

個数:

シリーズ・日本の文学史
はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月03日 01時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 273,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784623036707
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C0395

出版社内容情報

【内容】
日本の初発から江戸時代までの女性文学通史
作家のみならず、それらを育んだ時代の女性たちの創意や環境・文化といった問題をも視野に入れ「文学史において女の果たした役割は何か」を問う。
代表的な作品の抜粋を載せ、具体的な実感が味わえる一冊。

【目次】
1 古代の女性文学
 1時代の概観
 2記紀歌謡の女性歌人
 3万葉前期の女性歌人
 4万葉後期の女性歌人

2 平安の女性文学
 1時代の概観
 2勅撰漢詩集の女流詩人――有智子内親王
 3和歌文学の女流たち1――古今集の女流歌人
 4後宮世界に生まれた『後撰和歌集』
 5女流日記文学の担い手
 6日記的家集の世界
 7『枕草子』の史的位置
 8物語女流作家の誕生――紫式部と源氏物語
 9和歌文学の女流たち2――和泉式部・相模
 10『源氏物語』を継ぐもの――菅原孝標女・六条院宣旨
 11歴史物語の文体――栄花・大鏡・今鏡
 12和歌文学の女流たち3――百首歌作者としての女流歌人

3 中世の女性文学
 1時代の概観
 2『無名草子』の歌人批評
 3新古今時代の女性歌人
 4『無名草子』の物語批評
 5 平家文化圏 の女性文学――建礼門院右京大夫・健御前
 6両統迭立期の宮廷女房文学――弁内侍・中務内侍
 7行動する女性の文学――阿仏尼・後深草院二条
 8玉葉風雅の女性歌人
 9南北朝期:女流日記の終焉――日野名子

4 近世の女性文学
 1時代の概観
 2漢詩を作った女たち
 3和歌の流れの継承
 4女性俳諧師の活躍――有井諸九尼
 5王朝物語の系譜――荒木田麗女
 6おんなの旅日記――小田宅子・内藤充真院繁子
 7系譜を超えた日記へ――正親町町子と『樟蔭日記』

内容説明

日本の初発から江戸時代にかけての女性文学の歴史を、作家の創意や環境・文化といった視点から捉え、文学史における女性の果たした役割は何かを問う。

目次

第1章 古代の女性文学(記紀歌謡の女性歌人;万葉前期の女性歌人 ほか)
第2章 平安の女性文学(勅撰漢詩集の女流詩人―有智子内親王;和歌文学の女流たち1―古今集の女流歌人 ほか)
第3章 中世の女性文学(『無名草子』の歌人批評;新古今時代の女性歌人 ほか)
第4章 近世の女性文学(漢詩を作った女たち;和歌の流れの継承 ほか)

著者等紹介

後藤祥子[ゴトウショウコ]
日本女子大学文学部教授

今関敏子[イマゼキトシコ]
川村学園女子大学人間文化学部教授

宮川葉子[ミヤカワヨウコ]
淑徳大学国際コミュニケーション学部教授

平舘英子[タイラダテエイコ]
東京成徳大学人文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品