新・保育講座<br> 保育実習

個数:

新・保育講座
保育実習

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 222p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623036226
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C1337

出版社内容情報

【内容】
幼児教育・保育学をリードする新テキストシリーズ。保育所・児童福祉施設での実習の意義と内容を理解し、さまざまな施設において、保育者に求められるものを学ぶ。実習での経験を学生の自己開発につなげるための事前・事後の指導も充実。

【目次】
はじめに
序 児童福祉施設と実習
 1 実践の使命
 2 実習は実践のはじまり
 3 福祉施設に臨むということ
 4 この人(この子)との出会い
 5 マニュアルなしのとりくみ

1 保育実習をイメージする
 1 保育者への原風景
 2 実習する
 3 実習に向けての準備
 4 指導案(日案)作成の実際
 5 児童福祉施設における保育者の役割 
 6 青年期に実習することの意味

2 子どもが生きる現場とは
 はじめに
 1 保育所――保育所保育指針を保育現場で理解する
 2 乳児院の生活
 3 児童養護施設の生活
 4 児童自立支援施設の生活
 5 通所型障害児施設 通園施設の生活
 6 居住型障害児施設 重症心身障害児施設の生活
 7 児童館・学童保育

3 子どもが求める保育者 
 1 子どもがありのままの自分でいられること
 2 遊びとともに楽しみ、つくる存在として
 3 温かい雰囲気のなかで暮らしていくこと

4 保育現場に臨む
 1 暮らしの内側から支える立場
 2 長い時間をかけて焦らずにかかわりもつ必要性
 3 違和感の生ずる場に問いが成立する
 4 保育者との違いを見分けて接してくる施設の人たち
 5 “ともに生きる”ことに保育士の存在理由がある

5 保育実践を振り返る:事後指導
 1 事後指導の意味
 2 保育士に求められるもの
 3 保育士をとりまく今後の課題 

目次

序章 児童福祉施設と実習
第1章 保育実習をイメージする
第2章 子どもが生きる現場とは
第3章 子どもが求める保育者
第4章 保育現場に臨む
第5章 保育実践を振り返る:事後指導

著者等紹介

大場幸夫[オオバサチオ]
1936年生まれ。大妻女子大学教授

大嶋恭二[オオシマキョウジ]
1942年生まれ。東洋英和女学院大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品