東京の地名がわかる事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 297,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534033451
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0025

出版社内容情報

「東京は最初の知名ではなかった?」「なぜ、銀座通り商店街は大人気?」「地名に残る江戸の風習・文化」「歴史から消えた幻の地名」「難読地名の由来は?」…。地名が織りなすエピソードを通して、東京の魅力を再発見。いますぐ、東京を歩きたくなる!

目次

第1章 「江戸」「東京」にみる固有の地名
第2章 江戸城にまつわる地名
第3章 江戸の歴史・文化にまつわる地名
第4章 江戸の暮らしにまつわる地名
第5章 地名でたどる商人の町・職人の町
第6章 武蔵国の中の「東京」地方
第7章 明治になってできた行政区画による地名
第8章 自然が織りなす東京の地名

著者等紹介

鈴木理生[スズキマサオ]
1926年、東京都生まれ。東京都職員、1986年まで千代田図書館勤務。現在は東京都市史研究所理事。平成9年、『中央区沿革図集』(月島篇・日本橋篇・京橋篇)(中央区)で地名文化賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品