空港民営化―日本再生と生まれるビジネスチャンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492393734
  • NDC分類 687.9
  • Cコード C3033

出版社内容情報

現在議論が進んでいる飛行場と空港ビルを分離した民営化は明らかに失敗する。世界の空港民営化の成功例を紹介するとともに、日本の空港民営化の処方箋を示す。

内容説明

世界の常識から学ぶ処方箋。空港の完全民営化が日本再生の解決策だ。

目次

第1部 世界の空港民営化(世界の航空需要と空港整備;空港民営化とは何か ほか)
第2部 儲かる空港ビジネス(空港オペレーターの進出;空港の収益事業 ほか)
第3部 行き詰まった日本の空港(巨大空港の整備と国際競争の動向;日本の空港整備 ほか)
第4部 日本の空港整備・運営を民間で(なぜ、空港民営化なのか;日本の空港民営化の提案 ほか)

著者等紹介

森浩[モリヒロシ]
(株)三菱総合研究所民営化ビジネス事業部長。専門は、民営化、社会基盤計画、政策・事業評価。国内外の空港関連プロジェクトや交通・運輸プロジェクトのコンサルティングに従事し、現在はPFI、民営化を担当

太田成昭[オオタシゲアキ]
プロジェクト・コーディネータ。日本道路公団、三菱開発(株)、鹿島建設(株)で、全国の大規模開発プロジェクトに従事。現在は、フリーのコーディネータとして、各地のプロジェクトに参画

渡辺信夫[ワタナベノブオ]
グローバルハブ研究会幹事長。運輸省、経済企画庁、長崎県、(株)日本港湾コンサルタントで、国土計画・地域開発計画・各地の臨海部開発プロジェクトや港湾・空港の計画・事業化・ポートセールス等に従事。現在、プロジェクト・コーディネータズ・フォーラム代表、早稲田大学非常勤講師、(財)港湾空間高度化環境研究センター審議役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりもり

3
もう13年も前の本なので、色々と経済状況等に変化がある点は考慮する必要はあるが、基本的に日本の空港民営化を取り巻く状況に大きな変化はなく、その間を無為に費やしてきたことに呆れずにはいられない。仙台空港の民営化も異常にスローペースだし、その後に控える関空の民営化は一体どうなっているのかという感じ。そもそも、本気で民営化を考えるのであれば、先ずは空港の特別会計の個別収支をきちんと開示するところから始めるべき。この一点を見ても、国が本気で民営化する気がないのは明らかだろう。★★☆☆☆2015/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2157530
  • ご注意事項

最近チェックした商品