中公新書<br> 人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム

電子版価格
¥726
  • 電書あり

中公新書
人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 177p/高さ 18X11cm
  • 商品コード 9784121010650
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C1237

内容説明

多くの共通点をもち、互いに影響を与えながら、二つの国で「日本人」「アメリカ人」はどう形成されるのか。とりわけ摩擦の一因ともなったいる“個と集団”への意識はなぜ異なるのか。子供観の検討、初等教育の比較から、著者は集団への同調行動の二つのモデルを見出す。両国で教育を受け、カルチャーショックと逆カルチャーショックに交互に見舞われた熱い体験と、初等教育の現場での冷静な観察から生まれた、日米比較への新鮮な視点。

目次

第1章 リサの疑問
第2章 かくれたカリキュラム
第3章 集団の中の個人
第4章 小さな選民たち
第5章 キング先生の闘い
第6章 内なるアメリカ、内なる日本

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

20
日米両国で教育を受けた著者だからこそ書けたであろう作品。実感がこもった内容で、興味深く読ませていただいた。没個性的であると評される日本人や教育だが、日本とほかの国、どちらのスタンスに立つかで認識は異なってくる。どちらが良い悪いの二元論ではないのだなと改めて思った。2013/05/20

詩歌

4
文化的道徳観には違いがあるのが当然。日本の罪悪感に訴えかける教育は、欧米から見ると操作。2014/04/14

boya

4
おもに日米の教育のちがいによる社会的人格形成について書かれた本書は、異文化理解のためというお題目よりも、むしろ「異文化誤解」を解くための一助となる内容に魅力がある。おそらく簡略化のために宗教については触れられていないが、日米それぞれの教育システム(というよりは学校の雰囲気)を細やかに捉え、初等教育を反映した二国の温度差を滑らかに引き出している。2011/01/08

Beth

3
アメリカと日本の教育の比較から集団教育のあり方を考えさせられた。 集団教育の中で、誰かと協力してやり遂げることを学ぶのは必要だが、自分の気持ちを抑えてまで集団に合わせるあり方はいかがなものであろうか。 日本は、集団に合わせることで安心すると同時に、集団に合わせることで疲弊してしまう人々を抱えている国ではないだろうか。2014/05/05

照晪

3
日米教育の「違い」をわかったことで、逆に日本人としての自分がどうやって確立していったのかを理解できたような気がする2011/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/210444
  • ご注意事項

最近チェックした商品