量子場を学ぶための場の解析力学入門 (増補第2版)

個数:

量子場を学ぶための場の解析力学入門 (増補第2版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月01日 22時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061532526
  • NDC分類 423.35
  • Cコード C3042

出版社内容情報

新しく共著者を得て、ロングセラーがさらに充実

「経路積分入門」を加え、「場の量子化」への道すじを示す。読みやすさも一新し、概念理解のための適切な例題多数掲載。


第0章 蛇足
第1章 座標系、座標変換
第2章 場の量、場の量の変換性
第3章 場の解析力学
第4章 場の相互作用
第5章 これからどうするか(場の量子論入門)


高橋 康[タカハシ ヤスシ]
著・文・その他

柏 太郎[カシワ タロウ]
著・文・その他

内容説明

「経路積分入門」を加え、「場の量子化」への道すじを示す。読みやすさも一新し、概念理解のための適切な例題多数掲載。

目次

第1章 座標系、座標変換(直交座標、斜交座標;2次元空間における座標変換 ほか)
第2章 場の量、場の量の変換性(Scalar,vector,tensor;Spinor場 ほか)
第3章 場の解析力学(場の量についての微分および変分;Hamiltonの原理 ほか)
第4章 場の相互作用(Iso空間;4個のspinor場のあいだの相互作用 ほか)
第5章 これからどうするか(場の量子論入門)(経路積分法入門;場の量子化)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

S

0
いくつか基本的な概念について、こういうことだったのか、、という事が書いてあって、参考になった。2022/07/16

とむ

0
場の量子論を学ぶ前段階の本。ノートに計算しながら読み進めたが、後半は難解なところが多く、読み飛ばしたりもしている。座標変換の基本から、場の量(スカラー、ベクトル、テンソル、スピノル)の導入およびその変換性について。スカラーやベクトルはスピノルから作られる。4次元への拡張。質点の解析力学で座標だったものが場になり、場の運動量がその正準運動量となる。どこかで見たようなラグランジアン、ハミルトニアン、ポアソン括弧が出てくる。ネーターの定理、カレント、ラグランジアンで見る場の相互作用。2020/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/226288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。