神話と日本人の心

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000233828
  • NDC分類 164.1
  • Cコード C0011

出版社内容情報

現代人は,いかにして「神話の知」を見いだすことができるのか-.日本を代表するユング派心理学者であり,『昔話と日本人の心』などの著作で独自の物語論を展開する著者が,日本神話の意味とその魅力をわかりやすく語る.『古事記』『日本書紀』の世界を広い視野からよみとき,日本人の心性と現代社会の課題をさぐる.書き下ろし600枚.

内容説明

日本を代表するユング派心理学者であり、『昔話と日本人の心』などの著作で独自の物語論を展開する著者が、日本神話の意味とその魅力をわかりやすく語る。他世界の多くの神話と異なり、太陽神はなぜ男性ではなく「日の女神」アマテラスなのか?繰り返し現れる神々の「トライアッド」構造とは何か?母との一体性、トリックスター、英雄…さまざまな顔をもつスサノヲとはいかなる神か?「見畏む」男神たち、流し棄てられた神ヒルコは何を意味するのか…。『古事記』『日本書紀』の世界を独自の観点から、また世界の神話・物語との比較をまじえた広い視野からよみとき、日本人の心性と現代社会の課題をさぐる。

目次

日の女神の輝く国
世界のはじまり
国生みの親
冥界探訪
三貴子の誕生
アマテラスとスサノヲ
大女神の受難
スサノヲの多面性
オオクニヌシの国造り
国譲り
国の広がり
均衡とゆりもどし
日本神話の構造と課題

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

49
NHKの100分de名著にて紹介された本。図書館で借りてきました。 日本人って自己主張の乏しい事なかれ主義と言われていますが、それを可能にしているのは中空均衡構造といういわゆる心の中心がからっぽという状態らしいです。そして、著者がいうにはやはり諸外国から「あなたたち日本人は我々一神教から学んでその問題を解決すべき」と言われているそうです。とはいえ…、一神教の思想って難解なのですよね…。道のりはかなり険しそうです。2018/07/22

井月 奎(いづき けい)

42
古事記を中心として、神話が我々に語りかけることを河合隼雄が分かりやすく、また読み手がきちんと考えるように導きます。神話はダイナミックでありながらも繊細な物語になっており、アマテラスを本流としながらも、同時にスサノヲの物語、スサノヲ、オオクニヌシ、ヤマトタケルの旅が物語の亜流ではないことを知らせてくれます。そしてこの本の驚くべき考え、思考はヒルコの漂泊こそは神話が現在にも息づいていることを教えてくれて、物語の強さと豊かさ、それが時間と人、文化と人を強固に結び付けていることに気付かせてくれる著作です。2016/10/15

Mayu

15
タイトルの通り、神話の研究から日本人の心を紐解くという主旨ですが、キリスト教の原罪に対しての原悲、西洋の中心構造に対しての中空構造という考えが非常に納得でき、源氏物語も菊と刀も、歴史上または現代日本で起きている大半のことがこれで説明がついてしまうのでは…私にとってはこの本との出会いは衝撃的と言っていいくらいの印象でした。他の本の感想で書かれている方がいたように、莫大な臨床例をご覧になっている河合隼雄さんだけに、単なるこじつけではなく、帰納的、演繹的両面からの裏付けを感じて、全体的な主張にも、個々に挙げられ2018/10/24

13
長年の積ん読を大後悔。古事記と日本書紀を比較しながら神話の読み解き方を解説し、一神教と多神教を例にあげて神話の構造に迫り、そこから日本神話の特徴と魅力を洗いだす。ひじょうに面白く、しかも文章がとてもやさしい。記紀にあまり親しんでこなかった人にも推薦したくなるくらい。無為の中心と対立する二者で成り立つトライアッドを持ち、同じパターンを繰り返しながら少しずつ変化する中空均衡構造は、読んでいて内田樹「日本辺境論」を思い出した(日本は変化し続けるがその変化のしかたには法則があり、日本の特徴もそこにある)。2016/06/15

SKH

13
「逆説の日本史・古代黎明編」と併読。こちらは、日本神話を史実として捉えるのではなく、神話の中に込められた、心のあり方、思想を読み解き、現代の日本人の心のあり方まで繋ぐ。2014/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/515279
  • ご注意事項

最近チェックした商品